2018年2月26日月曜日

和裁塾だより 2/25 お召単衣完成!

25日、日曜日は5名でした。

SIさんは浴衣です。
お袖の続きを縫いました。
袖口を絎け終わったら、用事が有るからと早じまいでした。
遠くからいらして下さったのに、残念です。

UHさんは、単衣の絎け残っていたところを終わらせていらっしゃいました。
仕上げのアイロンをかけて、押しをしました。
グレーと薄紫の変わり格子、しゃれた色柄です。
スマホで写したので色が出ませんでした(-_-;)
次は小千谷紬地に染めた訪問着です。
これが何と、総柄すべて柄合わせが有るんです。
寸法を確認しながら身頃と衽衿の柄合わせまで終わりました。
 
SYさんは、長襦袢です。
前揚げを縫って絎け、脇縫いに進みました。
きせを掛けて袖付け周りの縫い代を整え仕付で止めました。
次回は居敷当を付けます。
 
IDさんは長襦袢です。
背縫いの揚げより上部を折り伏せ絎けにしました。
次に前の揚げを縫って絎け脇縫いに進みました。
裾の折り返しには、力布を入れて丈夫に縫いました。
 
TMさんは、袷です。
八掛の裾にきせを掛けて、胴裏の背縫いを縫いました。
午後からだったので、あまり進みませんでしたね。
次回は頑張りましょう。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2018年2月23日金曜日

和裁塾だより 2/21 2/22

21日の和裁塾は、なんと3名の方がご欠席で、2名でした。

THさんは、長襦袢です。
脇絎けの続きから始めて、裾絎け、前幅標、竪襟付けと順調に進みました。

SZさんは、浴衣のお直しです。
先日縫い上げられた浴衣の衿幅の間違いを直しました。
ちょっとしたミスでしたが、直すのは大変です。
でも、仕上がってとてもお喜びでした。
来月からしばらくお休みです。
お元気でお仕事頑張ってくださいね。

22日は前日と打って変わって5名の出席、賑やかに開講しました。

OSさんは浴衣のお直しです。
大人の浴衣を中裁ち寸法に直しています。
身頃は終わって、今日は襟です。
襟布を裁ち直し、幅を狭くして地襟の不足分は共襟からカットして足しました。
衿の標を付けて、共襟を地襟に縫い付けました。
衿に適度な緩みを入れて待ち針で止め、襟付けを縫いました。
次回で衿をまとめ、次は揚げと付け紐です。

TMさんは、袷です。古い大島の縫い直しです。
身丈が不足して、傷みも目立つので身頃の揚げ位置でカットして上下逆にしました。
今日は、身丈の不足分の足し布をはぎました。
少しでも内揚げが欲しいとのご希望なので、内揚げを取り、そこを縫って仕付けを掛けました。
裏がまだ手付かずなので、次回は裏の標を付けます。

KHさんは麻の浴衣です。
褄下の絎けが済んで、褄先の額縁を作って裾を絎けました。
襟に進んで、地襟に共襟を縫い付けたところで時間となりましたので、襟付けは次回です。

KMさんは、木綿の単衣です。
襟先を作って襟裏を絎けました。
スナップを付けて、襟は終了です。
袖付けに進みました。
袖付けの標を確認して、身八つ止まりには閂止めを入れました。
袖付けを縫って振りの絎けをして終了です。
振り絎けが少し残ったようですが、次回で完成、仕上げをします。

EGさんはウール小紋を縫っています。
衽付けの絎けをして、額縁を作りました。
次は褄下から裾の絎けです。
長い長い絎けお疲れ様です。
次回は襟付けに進みます。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)




2018年2月19日月曜日

和裁塾だより 2/17

久し振りに5名で開講しました。

TMさんは紬の袷を縫っています。
共襟の絎けをして、裏の縫いに進みました。
裏は八掛から、背縫い、後幅標、脇縫いの順に縫いました。
次回は胴裏を縫います。

AMさんはうそつき襦袢のお袖を縫っています。
片袖を縫っていらしたのですが裏表が逆でした。
残念ながらやり直しです。
両袖の振り絎けまでできました。
次回は無双袖を縫います。

HGさんは今日からスタートです。浴衣を縫います。
寸法割出し、用尺計算、柄合わせ裁ちと進みました。
お袖と身頃と衽の標付けまで終了です。

YDさんは、ご入会をご希望でしたが、今は満席でご入会頂くことができません。
縫いかけの浴衣が有るのでせめてそれだけでも縫いたいとのご希望なので、お休みされる方がいて空いているところにお入り頂きました。
衽の絎けが途中になっていたので、そこを絎けて、褄先の額縁を作り裾絎けをしました。
次回は襟付けです。

TZさんは、長襦袢です。
居敷当の裾を三つ折り絎け、背綴じ脇綴じ、脇の絎けと進みました。
大分お慣れになって、呑み込みが早くなりました。
これが仕上がったら、初孫ちゃんの浴衣です。
楽しみですね。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2018年2月18日日曜日

和裁塾だより 2/14 2/15

外出が続き更新が遅れました。申し訳ございません。
14日は、4名でした。
MBさんは、男物長襦袢です。
ポリエステルの絽女物長襦袢をグレーに染め、布の不足分は胴を新モスで補って仕立てています。
胴の新モスと絽の裾布を接いで折り伏せ絎けしました。
次に背縫いをして、後幅肩幅の標です。

THさんは、長襦袢です。
前揚げを絎けて、脇縫いに進みました。
袖付け縫い代を整えて、身八つ下に忍びを入れ、脇の絎けをしました。

SDさんは、絹紅梅です。
背伏せを羽二重で裁ち、背縫いをしました。
居敷当を付けるので、背伏せは揚げから上の部分だけに付けます。
次に後幅肩幅を標し、背縫いにきせを掛けて背伏せを絎け、脇縫いをしました。

IMさんは、長襦袢です。
上衿付けを縫い、衿幅を標して折り上げ、縫込みに綴じを入れました。
襟裏の絎けまで進みました。
次回は襟先、袖付けです。
間もなく完成ですね。

15日は3名でした。
OWさんは、大人の浴衣を中裁ち寸法に直しています。
まず、身八つ口を小さくするための脇縫いの直しをしました。
子供の衽下がり寸法は、大人より少ないのですが、衽頭の縫込みが少なく衽布が足りないのでこのままでは直せません。
そこで、透け紐の辺りで接ぐことにしました。布は、外してあった居敷当を利用します。
直しは解いてみないと分からないことも多く、その都度違うので大変です。
衽の接ぎが終わって縫い代の絎けまで終了しました。
次回は襟付けです。

KMさんは、長襦袢です。
裾を絎けて、前幅を標し、竪襟付けに進みました。

OGさんは、単衣を縫っています。
襟付けの待ち針を打っていたら、衽付けに問題を発見してしまいました。
でもここで見つかって良かったのです。
片方の衽付けの一部を解いて手直ししました。
そして、襟付けの続きを縫いました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


2018年2月11日日曜日

和裁塾だより 2/10 2/11 附下浴衣完成!

寒さ緩み、過ごしやすい気温になりました。
暖かくなって、ちょっと嬉しい2日間でした。

10日
TZさんは、長襦袢です。
後幅肩幅を標して脇縫いをしました。
きせを掛けて、袖付け周りの縫い代を整えしつけで押えました。
絎けは居敷当を付けてからです。

SHさんは、阿波しじらです。
襟付けの続きから縫って、きせ、三つ襟芯付け、衿幅標付けと進みました。
共襟下の綴じをして、裏襟を2分控えて絎けます。
もうすぐ完成。次は柔らか物の単衣です。

SZさんは浴衣です。
お袖を付けて、振りを絎け、仕上げをしました。
完成です。
この浴衣、ご本人もご存じでなかったのですが、附下の柄付けだったのです。
裁つときに気が付いて驚いたのですが、珍しい浴衣です。

午後からKWさんがいらっしゃいました。
男物単衣羽織を小千谷縮で縫っています。
今日は、まち付けをしました。

11日
TDさんは、木綿の単衣です。
襟先を作って、襟裏を絎けました。
次に袖付けを縫いました。

KWさんは昨日に引き続きご出席です。
まち付けの続きから縫って、まち頭を三つ折り絎け、まちの前後を身頃の縫い代に絎けました。
袖付け周りの縫い代を折って、終了です。
次回は脇絎け、裾絎けです。

IDさんは、長襦袢です。
揚げを絎けて背縫いをしました。
次に肩幅後ろ幅を標して、背縫いの上部を絎けました。

MDさんは、午後からでした。胴抜きの紬です。
揚げを絎けて、脇縫いをしました。
裏が付くので絎けは上部のみです。
次回絎けます。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


2018年2月9日金曜日

和裁塾だより 2/7 2/8 大島紬の単衣完成!

7日はおひとりお休みで4名でした。

MBさんは、男物長襦袢です。
女物のポリエステル絽長襦袢をグレーに染めて、布の不足分は胴を新モスにすることで間に合わせます。
繰り回しをして、4裾を裁ち標を付けました。
胴の木綿は幅が足りないのでミシンで足し布を縫い付けました。
胴の標付けも終了です。

THさんは、長襦袢です。
背縫いをして、後幅肩幅を標しました。
次は前の内揚げです。

SZさんは浴衣です。
襟裏を絎け襟先を作りました。
襟絎けは時間が掛かって大変です。
次回は袖付けに進みます。

TNさんは、単衣です。
袖付けをして、振りを絎けました。
大島紬の単衣完成です。
お疲れ様でした!
仕上げ前ですがどうぞ。


8日は5人でした。
KHさんは麻着物です。
衽付け、衽絎けと褄下絎けまで進みました。
残ったところは宿題です。
頑張ってください。

KMさんは、木綿の単衣着物です。
襟付けが終わって、三つ襟芯、掛け襟下綴じ、襟裏絎けと進みました。

TMさんは、袷を縫います。
かなり水をくぐって良い風合いになった大島紬ですが、痛みが有るので工夫をして標を付けました。
次回はまだ標の続きです。

EGさんは、ウールの単衣です。
衽付けと衽絎けをしました。

MDさんは午後からでした。
胴抜きの紬を縫っています。
前の揚げを縫って絎け、脇縫いに進みました。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2018年2月5日月曜日

和裁塾だより 1/3 1/4 稲城「梅月」で会食

節分の3日は、5名でした。

UHさんは、単衣です。
あちこち絎けが仕付で押えてあって、まだ縫えていないので…と、こつこつ絎けていらっしゃいました。
午後からはお袖を付けて、振りの絎けをしました。
まだ、くけくけが残っているようですが、次回で完成となりそうですね。

TDさんは、木綿の単衣です。
襟付けの続きから、縫い終わってきせを掛け三つ襟芯を付けて縫込みを整えました。
衿幅を標して裏襟を2分控えて仕付で止めました。
次回は襟先に進みます。
間もなく完成!次は袷にチャレンジです。

AYさんは、本日ご入会で初稽古です。
皆様宜しくお願い致します。
うそつきの替え袖を縫いたいという事ですが、正絹の長襦袢を1反お持ちになったので、単衣袖と無双袖と裾除けをお勧めしました。
まずは単衣袖からです。
裁って標付け、片袖は縫い終わり、片袖は途中まででした。
次回は縫い上げて袖口の留めをして、無双袖に進みます。

SZさんは、やや遅れていらっしゃいました。
浴衣を縫っています。
襟付けを縫い終え、きせ、三つ襟芯衿幅の標と進みました。
衿の中を綴じて、襟裏本くけの説明まで終了。
お時間が有ったら、絎けてきて下さい。
お仕事のご都合で、あと3回で縫い上げて、長期の休会です。

SHさんは、阿波しじらです。今日は午後からでした。
褄先の額縁の絎け方をご説明、褄下から裾を絎け終えました。
衿の標を切って、共襟を地襟に縫い付け、力布をつけ、襟付け準備終了です。
次回は襟付けからですね。
あと2回、もうすぐ完成ですね!

4日はキャンセルが有り3名でした。

KMさんは、木綿の単衣を縫っています。
裏襟を裁ち、衿の標付けから初めて、襟付けまで進みました。

IDさんは、無双袖胴抜きの長襦袢です。
無双袖の続きから縫い、仕付を掛けて終了。
袖口の止めは次回です。
身頃は後ろ揚げの縫いに入りました。

IGさんは午後からです。
うそつきの身頃を縫いたいという事で、身頃を裁ち揃え標を付けました。
脇縫いをして脇絎けの途中まで進みました。
縫うところが少ないので楽ですね。
次回は襟付けに進めるでしょうか?

4日の夜は、かねてから計画していた、稲城の梅月でお食事です。
お二人ご都合が悪くなり残念でしたが、IGさん、IDさんと私、それにお稽古日ではなかったものの夜だけ参加して下さったTMさんとご一緒に楽しく美味しく頂いてまいりました。
皆様お付き合い有難うございました。
美味しいお料理の数々です。
揚げ物が多いですね。他にサラダも巻き寿司、お味噌汁も頂きました。
どれも美味しくお安いんです。
皆様も是非!
鮟肝
生牡蠣
お刺身
白子の天ぷら
蓮根のはさみ揚げ
カマンベールチーズのてんぷら
白魚のかき揚げとアスパラの天ぷら

2018年2月2日金曜日

和裁塾だより 1/31 2/1

またまた雪ですね。
都心の方はそれほどではないようですが、我が家の辺りは結構積もりました。

1月最後の和裁塾は、4名でした。
THさんは長襦袢です。
初めての無双袖に、手間取りましたがきれいに縫い上がりました。
身頃は後ろ揚げを縫いしつけを掛けて絎けました。
次に背縫いです。

MBさんは、男物単衣の身丈直しです。
襟付けを縫い直して襟先、裏絎けと進みました。
本当に大変な直しでしたが、終わりました。
お疲れ様でした。

TNさんは、大島の単衣です。
ひたすら裏襟絎けの1日でした。
明日もいらっしゃるので、襟先を作ります。

IMさんは長襦袢です。
竪襟幅の標を付けて、竪襟絎けをしました。
IMさんも、明日引き続き受講です。
竪襟を仕上げて上衿に進みます。

2月1日は5名でした。
SDさんは、絹紅梅です。
お袖の続きから縫いました。
片方の袖まるみをご自分でなさっていらしたのですが、今一つ丁寧さが足りずいびつになっていたので、手直ししました。
袖口を整えて、三つ折り絎けをしました。
仕付を掛けて、袖幅を標して、お袖は終了です。
次に身頃は内揚げの縫いに進みました。

TNさんは、大島の単衣。
昨日の続きで、襟先を作りました。
襟裏の残っていたところを絎けて、襟は終了です。
次に袖付けです。
単衣のお袖は振りだけ絎けるのがいつものやり方ですが、ミミがつれていて切込みを入れたので袖付けまですべて絎けることにしました。
片袖はほぼ終了したようです。
あと一息ですね。

IMさんも昨日の続きからです。
長襦袢の竪襟先から縫いました。
襟先が終わって竪襟の残りを絎けました。
次は上衿です。
襟先布を上衿に縫い付けて、身頃の襟肩明きには力布を付けました。
早じまいだったので、ここまででした。
襟付けは次回です。

EGさんは、ウールの単衣です。
脇縫いまで終了で、衽付けに進みますが、布が不足していて、工夫が必要です。
下前の衽の頭には襟から切り取った布と見えなくなるところには別布を足して間に合わせました。
衿は共襟下に別布を足して間に合わせます。
柄合わせをしっかりして、右衽に足し布を接ぎ標付けをしました。
次に衽付けを縫いました。
次回で衽付けを終え、褄下裾絎けに進みたいと思います。

OSさんは、単衣長着を縫っています。
褄下と裾の絎けを黙々と頑張りました。
次は襟付けです。
衿の標がまだだったので、ここで標付けをしました。
表襟と裏襟の襟付け縫いに折りを付け、力布を付けたところで時間となりました。
次回は襟付けです。頑張りましょう。

皆様有難うございました。
2日の帰りは雨が降ってきて大変でしたね。ご無事に帰れたでしょうか?

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)