2017年6月19日月曜日

和裁塾だより 6/17 6/18 久留米絣の単衣完成!

先週末は2日続けての開講でした。
17日は5名、18日は4名でした。

17日
FMさんは、遠くからお越しなのに1番にいらっしゃいました。
小千谷縮です。
衽やお袖の標付けは、身頃の衽付け位置や袖付け位置が決まってから柄合わせをした方が良いので、身頃を先に縫っています。
背縫いが終わって、後幅と肩幅を標しました。
背縫いにきせを掛けて、背伏せを絎けました。
次に、脇縫いをして袖付け周りの縫い代を整え仕付で留めて、身八つ下に忍び綴じを入れました。
片側の脇縫いの残ったところは宿題です。
次回は居敷当に進みます。

SYさんは夏久留米です。
脇縫いの絎けをして、居敷当の上端を絎けました。
永遠続くかのような脇絎けが終わりました。
お疲れ様。次回は衽付けです。

UHさんは、絽小紋です。
後ろ揚げを縫って絎け、背縫いに進みました。
背縫いが終わって、肩幅後ろ幅を標ました。
次に、背縫いにきせを掛け、背伏せ布を絎けました
前揚げを縫って絎け、脇縫いに進んだようです。

MOさんは、浴衣です。
午前中のみの短い時間でしたが、襟肩明きを切って標し力布を付け、襟付け待ち針まで進みました。
色々大変なことが続きしばらくお休みされていて、やっと復帰されたら、今度はご自身のお怪我でまたお休みになり、やっと再開となりました。
今日は午前中だけで残念でしたが、次回からスピードアップです。頑張りましょうね。

午後からいらしたのは、KWさんです。
麻の長襦袢を縫っています。
衿付けが縫い終わって、きせを掛け衿幅を標して、縫込みを綴じたら襟絎けです。
襟先20cmを絎け残しておいて襟先を作ります。

18日
KWさんは、昨日に続いての参加です。
麻の長襦袢絵お縫っています。
昨日の続き、上衿の襟先を作りました。
襟幅の中心に忍び綴じを入れて、お洗濯に耐えるようにしました。
次は袖付けです。片袖の袖付け、振り絎けまで進みました。
次回は残った片袖を付けて、半襟を掛けます。

IDさんは、着付け教室の課題の半襦袢の続きからです。
1枚目は襟付けまで進んでいたので、えり先を作り襟絎けです。
2枚目は襟付けを縫い三つ襟芯を入れて襟絎けは仕付で留めて襟先を作りました。
半襦袢はここまでにして、途中になっていた阿波しじらに戻りました。
褄先の額縁を作り、褄下、裾、反対側の褄下と絎け始めました。
できるところまで絎けてくるのが宿題です。

SHさんは、久留米絣です。
袖付けの残ったところを終えて振りを絎け、仕上がりました。
横絣の久留米ですが、銘仙のような柄です。
ご覧ください。
 

次は、長襦袢を縫います。
鱗柄の3色暈しの横段なので、柄合わせをして身頃と片袖を裁ちました。
具合よく柄合わせができなかったので、残りは後回しにして、身頃の標付けをしました。

SZさんは、浴衣です。
背縫いの2度縫いを終えて、後幅肩幅を標しました。
次は脇縫いです。前後身頃のミミをきちんと揃えて丁寧に縫いました。
反対側の脇縫いの残ったところが宿題です。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)



0 件のコメント:

コメントを投稿