2016年10月3日月曜日

和裁塾だより 10/1 10/2

もう10月になってしまいました。
月日の過ぎ去るのが早すぎます。

10/1土曜日は、5名でした。
Fさんは、長襦袢です。
竪襟先を作って絎け、竪襟が終わりました。
上襟に襟先布を付けていらしたのですが、ご自分で納得がいかないようでやり直してきたいとの事。
そこで、袖付けを先にする事にしました。
お袖を付けて振りくけまで進みました。
次回は上襟と半襟です。

Uさんは、袷です。
裏を縫いました。胴裏は広幅で背縫いをしないので、身幅の標を付けて脇縫いをしました。
八掛の裾の背縫い脇縫いまで進みました。

Sさんは、浴衣です。
脇縫いの裾がずれてしまったので直しました。
袖付け周りの縫い代を整えて、身八つ下に忍び綴じを入れて、ミミ絎けをしました。

Oさんは、木綿の単衣です。
襟付けが縫えたので、縫込みを整えて三つ衿芯を綴じました。
襟幅を付けて共襟下に綴じを入れました。
裏襟をしつけで留めて襟先を作りました。
次回で完成です。

Mさんは、絹物の単衣です。
脇縫いをして、袖付け周りの縫い代を整え仕付けで止めました。
次に居敷当ての裾の三折りくけをしました。

10/2日曜日は、3名でした。
TMさんは、、木綿の単衣です。
衽くけの続きからでした。
次に、上前の褄下から裾、そして、下前の褄下まで絎けました。
脇や居敷当ての上部など、残っていたところを絎けたら、いよいよ襟付けです。
頑張って下さい。

Kさんは、一つ身浴衣です。
衿幅を付けて絎け、襟先を作りました。
残りをくけて、襟終了でした。
次に袖付け、振り絎けをしました
次回は揚げと紐付けで、完成です。

Sさんは、浴衣です。
衽の絎けなのですが、前幅が広く縫い代が少なくて衽の縫い代の方が多くなってしまいました。
2度絎けることになり時間が掛かってしまいました。
反対側の衽付けまで進みました。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

0 件のコメント:

コメントを投稿