2016年5月26日木曜日

和裁塾だより 5/25

今日は、4人のご出席でした。

THさんは、小千谷縮の長襦袢です。
脇縫いが終わって、袖付けの標を前身頃に写して縫代を伸ばしました。
身八ツ下に忍び綴じをして、縫い代の三角の部分を絎けます。
そして、裾から肩山を通って、反対側の身八ツ口まで絎けます。
早じまいだったので、途中まででしたが残りは宿題です。

TNさんは、お嬢さんの浴衣です。
THさんと同じく、脇縫いの始末をして絎けました。
浴衣の脇縫いですから、ミミ絎けです。
次回は衽付けに進みます。

TMさんは長襦袢です。
やはり、THさんと同じく、脇縫いの始末をして絎けました。
片側は宿題です。
次回は縦襟付けに進みます。

Oさんは、板締め絞りの浴衣です。
褄先の額縁を作って、妻下から裾、そして反対側の褄下まで絎けました。
片側の額縁は、おひとりでできました。
次に、共襟の柄合わせをして、襟を裁ち標を付けました。
次回は、襟付けに進みます。
完成にぐっと近付きますね。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


2016年5月22日日曜日

和裁塾だより 5/22

今日も6名のご予約だったのですが、4名になってしまいました。
ご見学の方がおひとりいらしてくださって、運針の体験をされました。
7月からお稽古です。

TMさんは、単衣のお直しです。
袖丈を詰めて、袖付け寸法を直しています。
袖付けと振り絎けをを少しほどいて、袖付けを直しました。
振りのほどいたところを絎けなおして終了です。
片袖終了、片袖もう少しまで進んだので、あとは宿題にして次の単衣にかかりました。
久留米絣の単衣です。
まずは用尺計算と見積もり、柄合わせも順調に決まったところで時間でした。
次回は裁ちと標付けです。

KDさんは一つ身の浴衣です。
襟先を作って、襟裏の残りをを絎けました。
次は袖付け、そして振りの絎けをしました。
次回は、揚げと付紐です。

Sさんは、浴衣です。
脇縫いをして、袖付け標を前身頃に写し縫代を折りました。
脇縫いにもきせを掛け、身八ツ口下に忍び綴じを入れました。
次回は脇のミミ絎けです。

午後からいらしたIGさんは、木綿の単衣です。
背縫いをなさったのですが、縫い代を多くとりすぎて市松柄が崩れてしまったので、やり直しました。
大変でしたね。お疲れさま。
脇縫いの標付けが終わらない内に時間になりそうだったので、次回に送って、居敷当てを断ちました。
裾の三つ折り絎けが宿題です。

今日は皆さん都内からでした。
お一人は都内でもお隣の多摩市からでしたが、3人は遠くからいらして下さいました。
有難うございました。

見学のSYさんも、有難うございました。
7月から、よろしくお願い致します。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

和裁塾だより 5/21

この日は6名のご予約だったのですが、キャンセルが相次ぎ、2名になりました。

TZさんは、お授産の浴衣を縫っています。
襟裏を絎けて、襟先を作り襟は終了です。
次に袖付け、振り絎けに進みました。
残ったところは宿題、次回身八ツどまりに閂止めを入れたら完成です。
あと一息です頑張って!

TDさんのお嬢さんの浴衣です。
TZさんのお嬢さんは大人ですが、TDさんのお嬢さんは中学生。
この中学生の体型の浴衣は難しいのです。
身幅が狭くて裄が長いので苦労します。
この浴衣は若い方向きの柄なので布幅が広いのです。
脇縫いの始末がうまくいかないので、縫い代を割って絎けることにしました。
脇縫い代を前身ごろ側に折り、縫い目らから2分のところで後ろの縫い代を開き、忍び綴じを入れました。
これで後ろ身頃から肩山を通って前のすそまでミミ絎けをします。
これが左右ですから、かなりの長さになりますが、頑張って下さいね。

体調が悪くお休みされた方如何ですか?
どうぞお大事に!

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

和裁塾だより 5/18

前回和裁塾を終えた翌週は、美瑛・富良野へ撮影旅行に行っていました。
まだ写真の整理もできておりませんので後回しにして、5/18の和裁塾だよりです。

この日は4名、水曜日のいつものメンバーです。
THさんは、麻の長襦袢です。
前揚げを縫って絎け、脇縫いに進みました。
アクシデントに手間取ってしまい、あまり進める事ができなかったようです。
次回はスピードアップしましょう。

TNさんは、浴衣です。
脇のミミ絎けをしました。
脇の絎けは長くて大変です。お疲れさま!
次回は衽付けです。

Iさんは綿紅梅の浴衣です。
いよいよ襟付けです。
共襟時襟に縫い付け、衿肩明きに力布を付けました。
襟に適度なゆるみを入れて待ち針で止め襟付けを縫いました。
次回は襟先袖付けで、完成させたいと思います。

TMさんは、絽の長襦袢です。
後ろ幅肩幅の標を付けて、脇縫いに進みました。
薄い絽地で、縫い難そうですが、頑張っています。
早く仕上げて、今季着用したいですね。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

和裁塾だより 5/8

遅れに遅れて5/8の和裁塾だよりです。
この日は5人のご出席でした。

Sさんは木綿の単衣です。
前上げを縫ってくけ、脇縫いをしました。
袖付け標を前に写し、身八ツ口下にしのび綴じを入れ、袖付け縫い代をしつけで止めました。
次回は居敷当てです。

Mさんは肌襦袢です。
袖付けをして縫い代をくけました。
これで終了ですが、閂止めを10か所に入れます。
途中まででしたが、続きは宿題です。

Uさんは、木綿の単衣です。
襟裏をしつけで止め襟先を作りました。
袖を縫って袖口をくけ、袖付けをしました。
襟裏絎けや振りの絎けが終われば完成です。

KDさんは一つ身の浴衣です。
襟幅を折り上げて忍び綴じを入れました。
次に襟裏の本絎けです。
次回は襟先袖付け、その次に揚げと付紐で完成です。
頑張りましょう。

KWさんは、午後遅くいらっしゃいました。
お嬢ちゃんの半襦袢に襟心を付けました。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2016年5月20日金曜日

宗家藤間流『利弥の会』へ

連休明けから、バタバタと忙しく、そのまま旅に出て、帰ったらまた忙しく、かなりご無沙汰してしまいました。申し訳ありません。
先日、宗家藤間流『利弥の会』へ行って参りました。
組紐の友人で、縁会々員のKさんが踊られるので、お仲間の方達とご一緒に拝見してまいりました。
今回も、踊りはもちろん、舞台装置も、衣裳も、演奏も素晴らしく、見ごたえのある舞台でした。
Kさんが踊られたのは、地唄「鐘ヶ岬」シックなお振り袖姿で、大人の道成寺でした。姿も踊りも素晴らしかったです。
お師匠さんが踊られた、長唄「女伊達」は江戸前な雰囲気たっぷり、楽しませて頂きました。
ありがとうございました。

この日の着物は、西陣お召の単衣に、織楽浅野の更紗柄名古屋帯でした。
小物は、ややくすんだ薄緑の帯揚げに、緑と白茶の濃淡柄の奈良組の帯締めです。
終わってからお隣のホテルでお食事、この日は同じ方向にお帰りになる方がお二人いらしたのでお話ししながら楽しく帰ってきました。
皆さまお世話になりました。有難うございました。


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2016年5月9日月曜日

アベーテでランチ

5日は、3年振りでお会いした友人3人とアベーテでランチを頂きました。
3年前の5月の連休にMさんのお家でお会いして以来でしたが、皆さんお変わりなく、ばばあ度を上げているのは私だけ、だってみなさん私より10歳くらいお若いんです。
アベーテのお食事は相変わらず美味しくて、皆さんにも好評でした。
メバルのカルパッチョ
蚕豆と生ハムのパスタ
真鯛の炭火焼き
本日のデザートはパンナコッタとシャーベット
ランチの後は我が家で、3年分のおしゃべりでした。
遠路お尋ね頂き、有難うございました。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


2016年5月5日木曜日

和裁塾だより 5/4

早や、5月となってしまいました。
連休の最中、5人の熱心な方が、いらして下さいました。

TKさんは小千谷縮の長襦袢を縫っています。
身頃を縫い始めました。
内揚げを縫って、ぐし仕付けを入れ、絎けました。
背縫いをして、後幅肩幅を標しました。
背縫いは、ずらぶせなのできせを掛けて絎けました。
前揚げと脇縫いは、宿題です。

TNさんは、浴衣です。
前揚げを縫って、脇縫いに進みました。
きせを掛けて袖付け周りの縫い代を充分に伸ばし、待ち針で止めて釣り合いを決めます。
そして、身八つ下に忍び綴じを入れます。
縫い代の三角を絎けたら脇のミミ絎です。
順調に進んでいますが、もう少しピッチを上げて、夏に間に合わせましょう。

Iさんは、綿紅梅の浴衣です。
衽を付けて縫い代を絎けました。
褄先の額縁を作って褄下裾を絎けました。
共襟の柄を合わせて、襟を裁ち標を付けました。
次回は、いよいよ襟付けです。

OSさんは、板締め絞りの浴衣です。
前回居敷当てを付けて、その続きです。
脇を絎けて居敷当ての上部も絎けました。
衽は、もう付いていたので、衽の絎けをしました。
次回は褄先と、褄下、裾の絎けです。

OMさんは、片貝木綿です。
身頃、衽、襟の標を付けました。
そして、お袖から縫い始めました。
遠くからお疲れ様でした。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)