2016年2月29日月曜日

森田空美流着付け教室3回目

1日1日気温が変わって、春になったり冬に戻ったり、日曜日は寒そうだと思って、ウールのコートを着て行くつもりでおりましたら、数日前から暖かくなるとの天気予報、絹物の道中着に変更しました。
大分前に仕立てたコートなのですが、紐が組めていなかったので急いで組み、間に合わせました。

着付け教室は、5名参加で賑やかに開講です。
初心者のかたは、基本の下着の付け方、着物の着方から名古屋帯の結び方まで、教えて頂きました。
一応着られる組は、帯揚げを入り組にして、森田流独特の前帯を下げてV字型に整える方法を教えて頂きました。
3時間、充実の受講でした。先生、遠路有難うございました。
私の着物は、結城に塩瀬の帯でした。(女ひとりの歌詞みたい。素描の帯では無いけれど…)
藍の絣柄の着物は、柄の入っていない無地の場が生きるように考えて柄合わせをしてから仕立てに出しました。上手くできたと自己満足。
帯は麻の葉の染め帯。久し振りに締めました。
帯締は道明『三井寺』です。
Hさんからまた頂きもの。長襦袢を頼んで下さったお礼ですって!律儀な方です。

着付け教室の後は、ご飯です。
ご都合の悪いお二人に後片付けをお願いして、お腹ペコペコの4人は、京橋の『権八』に向いました。
このお店、何回か来ているのですが、いつものように美味しく頂いておしゃべりをして、楽しい時間を過ごしました。
はるひの駅に着いたのは、8時半でしたが、地面が濡れていてビックリ!歩き始めて自宅近くまで来たときまた降り始めたのでした。
風も冷たく、ウールのコートにすれば良かったと後悔したほどでした。
皆様お世話になりました。今日も有難うございました。
 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2016年2月27日土曜日

和裁塾だより 2/27

何時の間にやら日々過ぎ去り、2月最後の和裁塾となりました。
Iさんはしばらくお休みとのご連絡で、4名のご出席となりました。

SHさんは、大島の単衣です。
先ずは袖付けです。
身頃と袖の標を確認して、釣り合い良く待ち針を打ち、袖付け止まりに止めを入れて、袖付けを縫いました。
縫い目にきせを掛け、振りを折り上げて絎けます。
後は、身八つ止まりの閂止めと、襟中心にスナップを付けて完成です。
絎けなど、少し残ってしまいましたが、宿題で完成しそうですね。
次回拝見します。

Uさんは木綿の単衣です。
背縫いを袋縫いにして、後幅片幅の標を付けました。
後の揚げを縫って絎け、前揚げを縫って、次は脇縫いです。
順調に進みましたね。

Fさんは、絹物の単衣です。
衽付けをして絎け、褄先の額縁まで進みました。
褄先と裾の絎けが済んだら、襟付けです。
時間が有りましたら、進めて下さい。

SMさんは、都内からです。
お忙しくって、午後遅い時間となってしまいました。
麻の長襦袢を縫っています。
今日は前幅と立襟の標付けをしました。
これで竪襟付けはご自分でできますね。
次回は上衿付けです。

皆様、今日も有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2016年2月25日木曜日

雪持ちクリスマスローズ

今朝の雪には驚かされましたが、こんなのが撮れました。

雪を主題に撮ってみました

こちらは花が主題
7Dに100㎜マクロを付けて撮りました。マクロ撮影はピントの位置が微妙で難しいです。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2016年2月24日水曜日

和裁塾だより 2/24

水曜日の和裁塾は、5名の参加でした。

TKさんは、新之助上布を縫っています。
裾と褄下を絎けて、衿に進みました。
衿の糸じるしを切って、
地襟に共襟を縫い付け、三日月の力布を付けました。
早じまいだったので、ここまででしたが、次回はすぐに襟付けができますね。

Iさんは、綿紅梅の浴衣です。
お袖の続きからで、袖口を絎けました。
次に後ろの揚げを縫って絎け、背縫いに進みました。
Iさんも、早じまいでした。次回は脇縫いです。

TNさんは、浴衣です。
襟先を作って、残ったところを絎けました。
次に、袖付けを縫いました。振り絎けが残ってしまったので、完成は次回です。
お疲れ様。

TMさんは絹物の単衣です。
宿題だった共襟の絎けが、良く分からなくて…ということです。
目の前で実際に縫いながら説明したのですが、呑み込めなかったようで、やり直しになってしまいました。残念!
次回で襟をまとめて、終わりたいですね。

OSさんは、板締めの浴衣です。
脇の絎けをして、前幅の標を付けました。
板締めのように、同じ柄が連続しているものは、縫いながら柄を合わせて標付けをした方が、きっちり柄が合うので、次回に衽の柄合わせをして衽付けに進みます。

皆様、今日も有難うございました。
お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

浅見の長襦袢 トイボックス特注品届きました。

先日、室町浅見さんへお願いした長襦袢、『トイボックス』が2反届きました。
これは、柄名『トイボックス』、色はグレー先日ご紹介した物と同じです
こちらは、柄は同じ『トイボックス』ですが、色を替えて頂きました。
グレー系3色で、とだけお願いしましたら、こんな仕上りになりました。
淡いグレー系の長襦袢が欲しかったので、嬉しいです。
皆様も浅見の長襦袢いかがですか?和裁塾縁会からもご注文頂けます。
thelymitra□jcom.zaq.ne.jp □をアットマークに替えて下さい。
 
 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


2016年2月23日火曜日

和裁塾だより 2/20 藍染縞木綿単衣完成!2/21 

先週は水曜日の和裁塾が無かったのと、その前後庭仕事が忙しかったのとで、すっかりご無沙汰してしまいました。申し訳ありません。

20日は、3名ご出席でした。

MJさんは先月末から体調を崩し新年会にも出席できず、お久し振りにお会いしました。
元気になられて良かったです。港区から遠路お疲れ様です。
木綿の単衣を縫っていましたが、袖付けの止めを手直しして完成しました!
シックな藍染の細縞です。

完成おめでとうございます。お疲れ様でした。
次は、浴衣の身幅直しです。
呉服屋さんで、購入され仕立ても頼んだという、竺仙の松煙染め浴衣なのですが、身幅がやたらと広いのです。
恰好よく着られないので、身幅を詰めます。後幅と前幅合計で7分詰めです。
脇の絎けを解いて、脇縫いをしました。
身八つ口が広めの4寸になっていたので、ついでに袖付けを6寸5分に直します。
背が高い方は、6寸5分にした方が脇の帯上の身頃が綺麗に納まります。
次回で、たぶん終了です。頑張りましょう。
 
Tさんは、館林木綿の単衣です。
今回は裾を絎けて、襟付けに進みました。
衿は大変ですが、此処が終れば、後は袖付けだけです。
頑張りましょうね。
 
MYさんは、遥々豊洲からです。遠路有難うございます。
袷の胴裏取替え中です。
表の寸法に合わせて、衽付けをしました。
次に、衿裏を裁ち標付けをしました。
次回は襟付けです。
 
21日は5名でした。
 
TMさんは、お召しの単衣です。
おばあちゃまの着物をお母様用に縫い直しています。
衽の絎けに不具合発見、ここを直しました。
次は襟付けです。
 
TZさんは浴衣です。
脇縫いが済んで、きせを掛けて前に折りました。
前袖付けの標を後ろ身頃に写し、縫い代を折りました。
身八つ下に忍び綴じを入れ、裾からぐるりとミミ絎です。
ここは長い絎けで、大変ですが頑張りました。
次回は衽付けですね。
 
SIさんは、浴衣です。
後の揚げを縫って絎け、背縫いをしました。
遠いところ有難うございました。
お疲れ様でした。
 
STさんは、麻の長襦袢です。
縦襟付けを縫って絎け襟先もできました。
次回は上衿です。
 
KHさんは、午後からでした。ご主人の浴衣です。
片袖の袖付けに問題があり、解いて寸法を確認、やり直しです。
午後もかなり遅くいらしたので、完成できませんでしたが、次回で間違いなく終了です。
 
皆様お疲れ様でした。有難うございました。
20日はお二人、21日は3人の方が、都内からきて下さいました。遥々有難うございました。
 
 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


2016年2月13日土曜日

和裁塾だより 2/13

今日は全員出席で5名でした。
Uさんは、薄物道中着をお仕立て中です。
紐付けで完成するので、内側の紐を作っていたのですが、脇の絎けのつれに気付き、手直しです。
紐付け位置を確認して、ここはお家でできるので、次の作品に掛りました。
木綿の単衣です。
用尺を計算して、柄を確認、裁ち標と進みました。
次回には道中着が仕上がって、単衣も進んでいるのでしょうか?
頑張って下さいね。

Fさんは、絹物の単衣です。
居敷当ての、背綴じ脇綴じと、脇縫いの絎けまで進みました。
次は衽付けです。
前幅の標を付けました。衽付けはご自分でできるでしょう。
がんばってね!

Kさんは一つ身の浴衣です。
脇縫いまで済んで、今日は衽付けです。
前幅の標を付けて、衽付けです。
一つ身は衽付けが裁ち目になるので、袋縫いです。
褄下の絎けは宿題です。
次回は襟付けに進みましょう。

SHさんは大島の単衣です。
前回、襟付けまで進みました。三つ襟芯も付け襟幅標も終わっています。
衿の縫込みや裏襟のきせを鏝で整えて、衿幅を折り上げ共襟下に忍び綴じを入れました。
裏襟を2分控えて仕付で止めました。
襟先を作って、衿は終了。裏の絎けは宿題です。
袖の仕付が掛っていなかったので、仕付を掛け袖幅の標を付けました。
次回で完成です。

SYさんは、名古屋帯です。
お太鼓の芯入れが終わって、表に返しました。
次に胴回りの芯入れをしました。
胴回りが長すぎて芯が足りなかったので、手先を詰めました。
全ての芯入れが終了して、表に返し、お太鼓を整えました。
次回で終了ですね。
しゃれた帯に仕上がりそうです。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)



2016年2月10日水曜日

和裁塾だより 2/10

土日クラスのTDさんが、今日はお休みが取れましたと、参加して下さって4名でした。

THさんは、近江上布を縫っています。
衽付け、絎けが終わって、褄先の額縁もできました。
褄下と裾の絎けは宿題にして、衿に進みました。
標付けがまだだったので、標からです。
共襟を測って地襟の長さを確認して裁ちました。
裏を地襟と同じ寸法に裁って、3枚重ねて標を付けました。
次回は襟付けに進みます。
褄下、裾の絎け頑張ってきて下さい。今日は4:30で早じまい。

Iさんは綿紅梅です。
衿の標を付けようと思ったのですが、身頃の糸じるしをまだ切っていなくて、柄合わせがやり難いので後回しにしました。
お袖から縫い始めました。袖下の袋縫い、縫い代を割り裏に返して袖口から振りまで縫います。
きせを掛けて丸みを縫い絞り、袖口を絎けたら終了です。
Iさんも、TNさんも、早じまいでした。

TNさんは浴衣です。
襟付けが終わって、衿のまとめです。
衿に綴じを入れて、お洗濯しても縫込みがごろごろにならないようにしました。
次に襟先20cm残して絎けておき、襟先を作ります。
早じまいだったので、襟先は次回です。

TDさんは木綿の単衣です。
脇縫いが終わって、衽付けに進みました。
前幅の標を付けて、衽付けを縫い、縫い代の絎け、褄先の額縁までできました。
褄下と裾絎けが、宿題です。
皆さんはやじまいで、最後はTDさんだけお一人になってしまいましたが、頑張って褄先を丁寧に縫いました。

皆様、お寒い中今日も、有難うございました。


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)



2016年2月8日月曜日

和裁塾だより 2/6 2/7 男物浴衣完成!

6日7日ともにキャンセルが相次ぎ3名と2名でした。

6日、Oさんは、遥々茅場町から来て下さいました。
ご主人の浴衣です。
襟先を作って残ったところを絎け襟は終了。
次に袖付けをして、完成しました。
藍地の落ち着いた柄です。
実物は、ブルーグレーのところも、もっと濃い青です。
ご自分の浴衣を2枚、子供さんの浴衣を2枚、そしてご主人の浴衣。
家族全員の浴衣が出来上がりました。
この夏は、全員で浴衣を着て「全部私が縫いました」って、自慢して下さい。
 
Tさんは木綿の単衣です。
今回は居敷当ての脇綴じをして、裾から袖付けまでぐるりと脇絎けです。
裄の長いTさんの脇絎けは袖付け縫込みの縫い代がつれるので大変です。
頑張って何とか平らに致しました。
 
Sさんは大島の単衣です。
今回は襟付け、待ち針で丁寧に止めて、丁寧に縫いました。
きせを掛けて縫込みと裏を整え、三つ襟芯を付けました。
次は、襟のまとめです。後少しです。頑張りましょう。
 
7日は、病欠の方も有りお二人になってしまいました。
TMさんは、お召しの単衣です。
衽付けが終わって、次は褄下と裾の絎けなのですが、そこはお家でできるので、衿に進みました。
おばあちゃまのお着物を、洗い張りしてお母様用に縫い直しているのですが、もうすでに何度か縫い直した形跡があり、落ち切れない汚れも有るので、掛け襟に綺麗なところを切り取って、地襟の足りない部分は掛け襟の下に別布を足して間に合わせました。
ここで、少し手間取りましたが、接ぎを終えて標付けが終了。
共襟を地襟に縫い付けたところで時間でした。
次回までに褄下を絎けて来て下されば、すぐに襟付けに進めますので、頑張って下さい。
 
TZさんは、浴衣です。
後揚げができたので、今回は背縫いからです。
家庭科が苦手で針仕事は不得意です。とおっしゃっていましたがそんな事は有りません。綺麗な針目でお縫いになっています。
長年苦手だと思って避けていたことが、そうではなかったのです。お嬢さんに、浴衣を縫ってあげたくて始めた和裁、初めてみて本当に良かったですね。
背縫いの後は、前揚げを縫って絎け、後幅と肩幅の標を付けて、脇縫いに進みました。
順調に進みましたね。
 
お二人のお稽古だと、私は合間にアイロンを掛けたり、自分の物を縫ったりしています。
今回は、長襦袢の背縫い、脇縫い標、背縫いの折り伏せくけ、前揚げ縫いと進みました。
次のお稽古は10日、またまた少なめの3名なので、私の仕事がはかどりそうです。
 
 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2016年2月6日土曜日

道明の色 『千歳緑』 『チェリーレッド』

2月紹介の道明の色は、日本の色名『千歳緑・せんさいみどり』 西欧の色名『チェリーレッド』です。
右から、千歳緑を使った高麗組「浪の緒」 千歳緑とチェリーレッド大暈し笹波組 
左の2本は、正倉院宝物『赤地唐花文錦』からの意匠で、右が唐組、左が亀甲組です。
左の亀甲組は、複雑な暈し染めになっています。
 
 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

本塩沢単衣完成!

2/3、ほぼ完成だった、Mさんの本塩沢単衣ですが「できました」と画像が届きました。
ご覧下さい。グレー無地に見えてしまいますが、細ーい縞です。
アップもどうぞ!
 
本塩沢は、糸に強い撚りが掛っているので、針通りが悪く縫い難いのですが、辛抱強く丁寧に縫いました。
綺麗に縫い上がりました。お疲れ様でした。
 
 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)