2015年8月31日月曜日

和裁塾だより 8/29 8/30

とうとう、8月も終わりですね。
暑すぎた夏でしたが、お盆を境に気温が下がり、急に秋めいてきました。
我が家の庭にも萩や女郎花が咲いています。

29日は、はるひ野で4名でした。

TMさんは今日からお仲間入りです。
肌襦袢を縫い始めました。
さらしを裁って、標を付けました。
後ろ幅を狭くして、前幅を広く取る形にしたので、背縫いは袋縫いです。
背縫いが終わって、後ろ幅の標まで進みました。
布の裁ち方、運針の仕方、初めて尽くし、お疲れ様でした。

Uさんは、薄物コートです。
背縫いをして、後ろ幅肩幅を標し、背縫いは割って筥チドリをしました。
コートの縫い目は割るので細かい針目でまっすぐに縫う必要が有ります。
時間が掛ってしまいました。

Fさんは、木綿の単衣です。
春単衣によさそうな、やさしい色合い、布も薄めで軽やかです。
衿衽を裁って、衽と衿の標を付けました。
後ろの上げを縫って、背縫いに進みました。

Sさんは紬の単衣です。
袖を縫い上げて、身頃へ、揚げと背縫をしました。

30日は、キャンセルが相次ぎ京橋で3名でした。

Tさんは、絹物の単衣です。
いよいよ衿付けです。
広衿は初めてなので、表衿を身頃にしつけで止めてから、裏衿を一緒に縫う事にしました。
表衿待ち針⇒しつけ⇒裏衿待ち針⇒本縫いという順に進めて衿付けが終わりました。
きせを掛けたところで時間でした。
次回は共衿掛です。

Hさんは、浴衣です。
背縫いが終わって、次は脇縫いです。
縫い上がって、袖付周りの縫い縫代を整え、ミミぐけをしました。
反対側の脇縫い途中まで進みました。

Mさんは、木綿の単衣です。
衿衽を裁って、衽の標をつけました。
衿は共衿の長さを確認してからにして、袖を縫い始めました。
次回から身頃に進みます。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2015年8月27日木曜日

和裁塾だより 8/26 保多織単衣完成!

お一人キャンセルでおひとり連絡も無く欠席、3名ではるひ野で開講しました。

THさんは木綿の単衣です。
今日は襟付けです。
広襟は、初めてなので手強かったようです。
丁寧になさるので、時間が掛りますが、縫い上がりはきれいです。
次回で仕上げたいと思います。
頑張りましょう。

Oさんも木綿の単衣です。
襟先を少し手直しして、襟終了。
お袖を付けて、振りを絎けて、時間が余ったので襟裏に忍び綴じを入れました。
仕上のアイロンも掛けて、完成しました。


Oさんはお仕事が忙しくなって、しばらくお休みされます。
どうぞお元気で!またいらして下さいね。

TMさんは絹物単衣です。
背縫いの糸こきが足りなかったので、直しました。
次に、後幅と肩幅を付けて脇縫いに進みました。

ご入会ご希望の方が見学にいらっしゃいました。
家からすぐ近く、丘の向こうの多摩市から。
次回からは自転車でいらっしゃるそうです。
どうぞ、宜しくお願い致します。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2015年8月25日火曜日

組紐の付いた白檀のしおり 道明製です

先日の組紐教室で、白檀のしおりを分けて頂きました。
奈良組の細~い紐が付いていて、白檀の良い香りがします。
薄い板が更に二枚なっていてページを挟んで使います。
持っているだけで、何か嬉しい小物です。
現品限りで、一般には販売されていません。


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

和裁塾だより 8/22 8/23 夏紬完成!

3週ぶりに京橋で開講しました。二日連続京橋です。
22日は、5名参加でした。

Iさんは、木綿の単衣です。
前幅の標を付けてから、衽の柄合せをしました。
一方方向の縞柄なので、間違えないように確認して衿衽を裁ち、衽の標を付けて衽付けに進みました。
ここまで進むと、後は衿付けと袖付だわ…と、先が見えてきて嬉しくなりますね。

Oさんは、男物の浴衣です。
今日はお袖を縫いました。
男物のお袖は、初めてなので戸惑ってしまいましたね。
お疲れ様でした。

Tさんは、絹物の単衣です。
菊柄の小紋なので秋に間に合わせたくって、急いでいます。
いつもは、はるひ野なのですが、京橋まで遠出です。
前幅を標して、衽付けをしました。
褄先の額縁を作って、褄下と裾の絎けまで進みました。
残ったところを絎けて来て下されば、次は衿付けです。
頑張りましょう。

Kさんは、男物の浴衣です。
衿付けが終わって、三つ衿芯、衿幅標しと進み、衿幅を折り上げて綴じを入れました。
次回で完成しそうですね。

Sさんは名古屋帯です。バティックで作ります。
用尺を確認して裁ち、接ぎを入れました。
お太鼓の柄を確認して、しつけを掛けたところで、今日は早じまいでした。

23日も5名でした。

Mさんは、今日から木綿の単衣です。
寸法の見本にと呉服屋で仕立てた着物をお持ちになったのですが、身幅が広くて見本にならなかったので、寸法割り出しの計算しました。
反物に表の糸印を付けて、丈を測り、用尺の計算をして裁ちました。
細縞なので、柄合せ無しです。
袖と身頃の標を付けて、衿衽を裁ったところで時間になりました。

SIさんは、八寸名古屋の仕立てです。
前回の続きをかがりました。
お太鼓の部分がほぼ完成したところで、早じまいでした。

STさんは、夏紬です。
衿先を作って、衿裏を絎けました。
次は、袖付をして振りくけです。
振りくけが少し残ってしまいましたが、お家で仕上げて画像を送って下さいました。
ご覧ください。
アップ写真が無かったので切り取ってみました。
柄が良く出ていないのですが、雰囲気だけ。モノトーンの小格子です。

Iさんは絽の長襦袢です。
袖の続きを縫って両袖完成。
内揚げと背縫いを縫いました。
今日は、忘れ物日和で大変でしたね。
傘は、無事お手元に戻りましたでしょうか?
お疲れ様でした。

SIさんは、綿麻楊柳を縫っています。
衿を少々手直しして、衿を仕上げました。
後は袖付のみです。
今日は、午後からだったのであまり進めませんでしたが、お家で仕上げてしまう事でしょう。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

ほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


2015年8月20日木曜日

和裁塾だより 8/19

10日間もお稽古を入れませんでした。
お盆で帰省される方も多い事でしょうし、私もたまった雑用を片付けるのに都合が良いと思ってそうしたのですが、思ったことの半分くらいしかできませんでした。
今日は、5名の予定だったのですが、キャンセルで3名になりました。

Tさんは、木綿の単衣です。
褄下と裾の絎けをしつけで止めて宿題にして、衿付けに進みました。
広衿の衿付けは、綺麗に仕上げるのが難しいですが、挑戦します。
頑張りましょう。

Oさんも木綿の単衣です。
衿付けをしました。
衿幅を標して共衿下に綴じを入れ裏衿をしつけで止めました。
次に衿先を作って、衿裏の絎けは宿題にして、衿終了。
そして、袖付に進みました。
次回で完成にしたいので、頑張っています。

Mさんはお召の単衣です。
本日は衿付けです。
つまり、3人全員が衿付けだったのです。
衿付けを縫って、きせをかけて、終了でした。
次回で、衿は終える様にしましょうね。
それから袖付で完成です。

皆様、蒸し暑い中有難うございました。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


和裁塾だより 8/8

大変ご無沙汰申し上げてしまいました。
申し訳ありません。
8/8は自宅で5名の方がいらして下さいました。

Uさんは薄物長コートです。
寸法決め、用尺の計算、裁ち標付けと進みました。
片寄りに縦の暈しが入っているので、追い裁ちにしました。
おしゃれなコートができそうです。

Fさんは木綿の単衣です。
お袖を縫いました。
春向きの優しい色合いの単衣になりそうです。

Tさんは絹物の単衣です。
お母さんが出来上がりを楽しみにしていらっしゃるので、頑張っています。
居敷当ての脇綴じをして、脇縫い代を絎けました。
次に、前幅の標を付けました。
後、3回で、仕上げます。頑張りましょうね。

SHさんは、大島の単衣です。
一方方向の太い縦縞なので追い裁ちで柄合わせをしました。
裁ち、標と進み、袖縫いに進みました。

SYさんは名古屋帯です。
お気に入りのバティックで名古屋帯を仕立てています。
この日は、胴回りに芯入れをしました。
表地がやや薄手だったので、芯を固めの物にしました。
そのせいで、芯綴じには一苦労です。
指に何度も針を刺しながら、頑張りました。
次回で完成です。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


2015年8月5日水曜日

和裁塾だより 8/5

本日も朝から暑い1日、はるひ野で4名でした。

TKさんは、木綿の単衣です。
内揚げの残っているところと、居敷当の上端くけました。
衽にも内揚げを取ったので、縫って絎けて、衽付けに進みました。
褄先の額縁を作って、褄下裾絎けが宿題です。
宿題が済めば襟付けです。

TMさんは、名古屋帯と絹物単衣です。
先ずは帯から、お太鼓の芯入れをしました。
堅くて大変ですが、頑張りました。
手が痛くなってしまったので、着物に変えました。
揚げを縫っていらしたのですが、仕付が抜けていたので、これを縫いました。 
次に背縫いを縫って、終了でした。

Yさんは、ご主人の小千谷縮です。
見積もって裁ち、柄を決めて、袖と身頃に標付けをしました。
揚げを縫い始めましたが、早じまいだったので、背縫いは宿題です。

Nさんは、今日が初めてです。
浴衣を縫います。
寸法の確定、用尺の見積もり、柄合わせをして、裁ちました。
襟以外の標付けを終り、袖を縫い始めました。
洋裁をされるという方で、感が良く理解が早く順調に進みました。

皆様お疲れ様でした。有難うございました。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2015年8月4日火曜日

黒柿のバック

ちょっと珍しい、銘木「黒柿」のバックを見付けました。
通り掛かりの銀座三越の1階で、注文を取っていたので、お願いしてみました。
側面の皮部分はダークグリーンにして貰いました。
他にはタモ材の玉杢を使った物も有りました。
見本のバックは上部の白い部分が無かったのですが、天然の材を使っているのですから、木目模様が多少違ってもしょうがないですね。
木の部分は、薄ーく削った銘木の表面にコーティング加工をして、裏には牛革を貼った物なんです。
しなやかなので、加工がし易いようです。色々なデザインのバックが有りました。
皆様も、いかがでしょうか?

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2015年8月3日月曜日

和裁塾だより 8/2 竺仙の綿紅梅、板締め絞り浴衣完成!

連続の猛暑の中、5名の参加で京橋で開講でした。

MJさんは、綿紅梅の浴衣です。
振りを絎けて、終了しました。
MJさん、これで終わりですか?本当に?と信じられないという表情。
1枚目の作品、本当に完成です。
お母様からのお頼まれ物なので、お盆の帰省時にお持ちになるそうです。
間にあって良かったです。
竺仙の綿紅梅、涼しげな秋草柄です。
アップです。
次は、ご自分の木綿をお縫いになる予定ですが、寸法の確認をなさって、早じまいでした。

Oさんは、浴衣を縫っていましたが、振りの絎けをして完成しました。
板締め絞りです。実物は、彩度をもっと抑えたシックな色です。
柄アップ
昨年は子供さん2人の浴衣を縫って、ご自分のも仕上げて、次はご主人の浴衣です。
家中、お母さんが仕立てた浴衣なんて、昔は当たり前でしたが、今では貴重となりましたね。
頑張りましょう。
用尺見積り、裁ち標しと進み、身頃の背縫いを縫い始めました。

Iさんは、絽の長襦袢です。
用尺見積り、裁ち、標し、袖縫いまで進みました。

Hさんは、浴衣です。
お袖の続きを縫っていらしたのですが、右袖2枚できていました。残念ですが直しです。
袖を直して袖幅の標を付けました。
内揚げも少しずれていたので直して背縫いをしました。
後幅と肩幅を付けて、終了です。

SMさんは、板締め絞りの単衣をご自分で仕上げ、今日から麻の長襦袢です。
毎日の通勤も着物のSMさんは、長襦袢も着物もたくさん必要です。
大急ぎで縫っています。
薄いグレイの小千谷縮の無地長襦袢です。
見積もり、裁ち、標しと進みました。

今日は、裁ちの方が3名重なって大忙しでしたが、お二人は柄合わせが無かったので良かったです。
それに皆さん理解が進み、説明しただけで分かって頂けるようになりました。
みなさん、お疲れ様でした。有難うございました。


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2015年8月2日日曜日

和裁塾だより 8/1 8/2 遠山暈しの長襦袢完成!

とうとう8月です。日々は、颯のように過ぎてゆきます。
朝からすごい暑さの中、熱心な3名の方がいらして下さいました。

TDさんは、木綿の単衣です。
長ーい脇縫いを絎けて、前幅を標しました。
衽の柄合わせをして裁ち、標を付け、衽付けに進みました。

Fさんは、長襦袢が仕上がって半襟付けをしました。
バイヤスの襟芯を縫い付けて、半襟を掛けました。
いつも、差し込みの襟芯を使っていらしたそうで、仕上がりに大変満足のご様子でした。
遠山暈しの長襦袢です。ご覧ください。
アップです。

TMさんは絹物単衣です。
背縫いの裾の居敷当てが掛らない部分にせぶ背を付けて、背縫いを終わらせました。
脇縫いの縫い代にきせを掛け、身八つ止まりに閂止めを入れました。
身八つ下に忍び綴じを入れて、袖付け周りの縫い代を整えました。
次は居敷当ての背綴じをしました。


皆様お暑い中、お忙しい中、有難うございました。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)