2015年6月14日日曜日

和裁塾だより 6/13 白地の涼しげな浴衣 可愛い甚平 完成!

13日は、はるひ野で5名参加でした。

Iさんはいつも着物をお召しになっています。
お家でもいつも着物で、お掃除をする時も着物だそうです。
今日は、綿薩摩でした。
縫っているのは浴衣です。
切り下げで裁ったので、繰り越し揚げが有りません。なので袖付けまわりの縫代をよーく伸ばしてつれないように気を付けて脇縫いをくけました。
次は前幅の標しです。
お早くお帰りだったので、衽付けが宿題です。

Uさんは夏紬です。
衿裏用の用意ができて、標を付けました。
身頃に戻って衽付けに進みました。
絎けは丁寧に折って仕付で留めました。
お家で絎けていらっしゃるそうです。

Fさんは長襦袢です。
居敷当ての布で脇の縫込みをくるんで、絎けました。
袖付け周りまでぐるりと絎けるので大変です。
今日は両脇と袖付け周りの絎け絎けで終りました。
お疲れ様でした。

Tさんは、浴衣の振り絎けを直して、身八つ止まりに閂止めをしました。
これで、2枚目浴衣の完成です。お疲れ様でした。
白地の涼しげな浴衣です。ご覧ください。
てっせんの柄です。

次作は、木綿の単衣です。
格子柄の布目が曲がっていたので地直しをしました
格子を丁寧に合わせをしながら、見積もりました。
身頃と袖を裁って、襟衽は身頃を縫ってから柄合わせをすることにしました。
身頃に標を付けて、揚げを縫い始めました。

Kさんはお孫ちゃんの甚平です。
お袖を付けて絎け、肩揚げをしました。
紐を縫って縫い付けて、可愛い一つ身甚平の完成です。
 手拭い2枚で縫いました。


皆様お疲れ様でした。ご参加有難うございました。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)



0 件のコメント:

コメントを投稿