2014年11月28日金曜日

シクラメン

シクラメンを頂きました。
リビングが華やぎました。
これが届くと師走をひしと感じます。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2014年11月27日木曜日

和裁塾だより 11/26

26日水曜日は、はるひ野で4名でした。

OSさんは木綿の単衣です。
居敷当てを裁ち裾を絎けて背綴じ脇綴じをして、脇縫いを絎けました。
脇の絎けは長くて大変ですから、此処が終わるとホッとしますね。
次回は衽付けに進みます。

OTさんは紬の単衣です。
背縫いが少しずれていたので、手直しをしました。
次に後ろ幅肩幅を標して、前の揚げを縫い脇縫いに進みました。
ノートを取りながら、慎重に丁寧に進めています。

Fさんは浴衣の直しですです。
今回は衽付けです。
前幅を標して、衽付け縫い代を絎けて、褄下絎けまで終了です。

Yさんはご主人の浴衣です。
衽付けの途中からで、縫い代の絎け、褄下絎け、裾絎けまで進みました。
12月はお忙しくてお休みです。
きりの良いところまで進んでよかったです。

皆様、雨の中有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)



2014年11月26日水曜日

和裁塾だより 11/22 11/23

遅ればせながら和裁塾だよりです。
11/22は、はるひ野で、おふたりの新しい方を迎えて5名でした。

本日ご入会のNさんは浴衣の直しです。
身丈と身幅裄を直します。
先ずは解きから。直しは手間が掛って大変です。
身頃に標を付けて、揚げを縫いました。

Uさんはシルクウールの単衣です。
いよいよ襟付けに入りました。
まずは襟に標を付け、地衿に掛け襟を縫い付けました。
そして襟付けですが、襟には適度な緩みが必要です。
この加減が難しいのです。待ち針が一番大変です。
今回は襟付けが終りました。
次回で襟をまとめて、袖付けに進めると良いですね。
頑張りましょうね。

Fさんはウールの単衣です。
ウールは脇縫いを割るので、通常とはちょっと手順が違います。
今回は、残っていた片側の袖付けと振り絎けを終えました。
次は居敷当ての脇綴じをして脇絎けまで進みました。
お疲れ様でした。次回は衽付けですね。

Tさんは浴衣です。
襟付けが終わって、襟幅の標付けからでした。
襟先20cmを残して襟が絎け終わり、襟先を…と思ったら
片側襟先の襟幅が間違っていました。残念!
ここで手直しをして、襟先を作りました。
ちょっと早くお帰りでここまででした。
次回は袖付けで完成です。

Sさんも本日からです。
以前、他のお教室で習われた事がおありで、長襦袢からでした。
先ずは寸法の割り出し、用尺の見積もりです。
長襦袢なので着物を着れば見えなくなるのですが、絞り風の飛び柄なのできちんと柄合わせをします。
身頃のみ裁って標を付け、揚げを縫い始めました。
Sさんは、背が高く長襦袢丈が長いので用尺が不足します。
無双袖がご希望でしたが、半無双に仕立てることにします。
初めての柔らか物で大変ですが、頑張りましょうね。

11/23は、京橋で4名でした。

いつも1番のMさん、浴衣を縫っています。
今回は襟です。
柄合わせをして標付け、地衿に掛け襟を縫い付け、身頃には値から布を付けて襟付けです。
襟には適度な緩みを入れて待ち針を打つのが一番大変です。
今回は襟付けまで終りました。
お疲れ様でした。

Nさんは木綿の単衣です。
身頃の標付けもまだなのですが、今回は袖を縫いました。
ひとつひとつ手順を確認しながら丁寧に縫えました。
次回はすべての標付けをいたしましょう。

SIさんは男物浴衣です。
今回は襟付けです。
単衣では一番大変なところですが、何とか終了しました。
お疲れ様でした。
次回で襟をまとめ、袖付けで完成です。
あと一息ですね。

SYさんは浴衣です。
前幅を標して衽付け…ここで衽の標付けに間違い発見!
衽標のやり直しで時間が掛ってしまいましたが、衽付け褄下絎けまで終了しました。
お疲れ様でした。

皆様、ご参加有難うございます。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)



16区のマロングラッセ

美味しかったのでご紹介します。
先日、博多からのお客様に頂きました。
箱もシックで素敵です。
箱を開けるときれいに並んだ可愛い包み。
16区のマロングラッセは初めて頂きました。
ブランディーの効いた大人のマロングラッセでした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2014年11月21日金曜日

道明でお買い物 帯締め達と着た着物

もう1週間経ってしまいましたが、先週のお買い物です。
今回の道明でのお買い物は、魅かれるものが無く、お頼まれ物だけでした。
笹波組です。辛子色の地に濃紫や臙脂系の配色です。
奈良組です。紺、グレー、薄緑、の地味な中に朱が効いています。
こちらは道明の名物柄「箜篌・くご」
正倉院の古楽器の紐を帯締めにアレンジした物。奈良組です。
「冠組・かんむりぐみ」「臙脂・えんじ」です。
「冠組・かんむりぐみ」と「鴇色・ときいろ」です。
「冠組・かんむりぐみ」「花浅葱・はなあさぎ」です。
 
道明ではお財布のひもは緩まなかったのですが、じざいやさんではちょっと緩んでしまいました(^_^;)
ざっくりした木綿の帯です。北川弘繪さんのお弟子さんが織られたものだそうです。
師匠の物と同じお値段でしたが、こちらの方が気にいりました。
画像は出来上がってからね(^_-)
 
当日の着物はこれです。
着物が真っ黒ですが、実は黄八丈です。
刈安の派手すぎない黄色の縞が入っています。
帯は藤山千春さんの吉野間道です。
柄物はやっと見つけた無双袖の長襦袢。自分で仕舞ったのに探すの大変でした。
帯締めは段染めの冠組。画像は撮り忘れ、ごめんなさい。
綾織りの市松柄なので、角度によって縞が消えて市松柄に見えます。
ここに惹かれました。
 いかがでしょうか?
 
 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2014年11月14日金曜日

明日はお出掛け

たまっていた和裁塾だよりがやっと終了!
道明でお買い物をしたい方たちと明日はお出掛けです。
Sさんが、ランチを予約して段取りして下さいました。
ランチ→道明→東日本橋(横浜じざいや展示会)というスケジュールです。
お財布のひもが緩みそうで怖いスケジュールですねぇ。
これから、着て行く着物を決めます。
冬物の長襦袢は衣裳箱の中です。
衣裳箱は、和箪笥の上とクローゼットの上段に有ります。
冬の長襦袢はどちらだったか…?
出すの大変!頑張ります。
何を着て行くの~っと悩みは尽きません。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


和裁塾だより 11/12

先週の水曜日の和裁塾を終えて、翌日から山形方面へ行って来ました。
日曜日に帰って来ましたが、留守中にたまった家事を終えるのに2日も掛ってしまいました。
出発前の支度も大変ですが、帰ってからの片づけは更に大変で、出掛けたことを後悔してしまいます。
さて、12日は5名の参加で自宅はるひ野で開講しました。

Tさんは今日からご自分で染めた八寸名古屋帯を仕立てます。
芯の幅を測って裁ちました。
裏のお太鼓に縫いつけます。
次にお太鼓の両端をかがりました。
胴回りの方も芯を帯地に縫い付けます。
此処までが宿題です。
次回は手先を作って胴回りのかがりをします。
八寸名古屋は難しくは無いのですが、根気が必要です。
頑張りましょう。

Yさんはご主人の浴衣です。
衽付けの絎けを手直しして、褄下を絎けました。
次回は裾絎け、そして襟に進みます。

OGさんは浴衣です。
襟が付いたので、襟幅を標し襟幅を折り上げ縫込みを綴じました。
襟幅を半分に折り待ち針で止め、襟先20㎝を残して絎け付けました。
次に、襟先を作りました。
次回袖付けで完成です。

OTさんは紬の単衣です。
お袖を仕上げていらしたのですが、片方の丸みや袖口絎けに問題ありで、直しました。
絹仕付糸で仕付けを掛けて終了です。
身頃の標がまだだったので、標を付けました。
宿題で進めたいので、衽は後回しにして、縫い始めました。
揚げを縫ってゾベ糸で仕付を掛け、絎けました。
次は背縫いをしました。

Mさんは本塩沢の単衣です。
衽を付けて、絎けました。
Mさんは一針一針丁寧に縫っています。
時間は掛りますが、きれいです。

お教室が終わって部屋の外へ出ると、階段も玄関も真っ暗です。
先週より一段と日暮れが早まったようです。
皆様お疲れ様でした。
有難うございました。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


2014年11月13日木曜日

和裁塾だより 11/5

自宅で6名参加でした。
自宅は5名が定員なのですが、早く仕上げたい方が午後からいらっしゃる事になって6人でした。

Tさんは肌襦袢です。
襟先を作って、襟絎けの残りを終えて袖付けに進みました。
袖を付けて、縫い代を絎け、後は閂止めです。
肌襦袢は10個も閂止めが有りますので、大変です。
肌襦袢は完成して、次の作品は八寸名古屋帯です。
ざっくりした木綿地にご自分で絞り染めをなさった布です。
帯にしては、少々柔らかく感じたので糊付けをすることになりました。
袋帯用の芯を入れて仕立てます。

Kさんはお孫ちゃんの浴衣です。
今日はお袖を縫いました。
丸みが大きいのでちょっと難しいです。
早くお帰りになったので、お袖のみでした。

OWさんは綿紬の単衣です。
後前の揚げを縫って脇縫いに進みました。
袖付けの縫い代を整えて、身八つ下に忍び綴じを入れました。
居敷当てを付けるので、脇絎けは後にして、袖付け周りの縫い代にしつけをしました。
次回は居敷当てを付けて脇絎けをします。

OGさんは浴衣を縫っています。
いよいよ襟付けです。
地衿に共襟を縫い付けて、身頃には力布を付けました。
襟肩明き周りに適度な緩みを入れて待ち針で止め、標通りに丁寧に縫いました。
次回で襟をまとめます。

Fさんは浴衣の直しですが、身丈と身幅を詰めるので、背縫い以外は殆ど解きました。
前回は片側の脇縫いと絎けをしましたが、今回は反対側の脇を縫って絎けました。
次回は衽付けに進みます。

Nさんは木綿の単衣を縫っています。
いつもは土曜日ですが、年内の土曜日はご都合が悪く、お仕事を早めに切り上げてのご参加です。
どうしても年内に仕上げたかったのですが、袖付けに掛って縫い上がってから間違いに気が付きました。
やり直しで、本日は時間が短かったことも有って仕上がりませんでした。
せっかく時間を遣り繰りして来て下さったのに残念でした。

皆様お疲れさまでした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)




和裁塾だより 11/2 11/3 

山形方面へ撮影旅行に行き、帰ってからは雑事に追われ、和裁塾だよりが遅れてしまいました。
申し訳ありません。

2日は京橋で6名でした。
久し振りに京橋で開講しました。
余りに久し振りだったので大失敗!トランクルームの鍵を忘れて来てしまいました。
お稽古を中止してみんなでランチに行きましょうなんて言う方がいて、一時そんな気になったのですが、夫が高速に乗って大急ぎで届けてくれました。
ヘラ台や、鏝が來るまで出来る事をやって頂いて何とか切り抜けました。大反省です。
ご迷惑をお掛けしました。申し訳ありません。

一番乗りはいつものMさん、浴衣を縫っています。
前幅を標して衽付けです。
縫い代の絎けと、褄下の絎けまで進みました。

IGさんはウールです。
裾のすべりを良くするために、居敷当てを前身頃まで付けました。
衽の縫い代に綴じを入れてひたすら絎け絎けです。
この居敷当ては手間が掛って大変でしたね。
次回は褄先の額縁を作って褄下絎けに進みましょう。

ITさんは中裁ちの浴衣です。
脇が終わって、前幅を標し、衽付けに進みました。
衽絎けまで終了です。

SGさんは夏紬です。
居敷当ての背綴じ脇綴じ、脇縫いの絎けまで進みました。

Kさんはご主人の浴衣です。
今回は脇縫いをしました。
脇縫いは絎けが長くて大変ですが、此処を過ぎると衽付けはぐっと楽ですし、衽の次は襟付けでぐっと完成に近づきます。頑張りましょう。

SMさんはメリンスの長襦袢です。
竪襟の襟先を作ってくけ、上衿に進みました。
襟ができたら、袖付けです。
本格的な寒さが来る前に仕上がりそうですね。

続けて3日は自宅でした。
4名の参加でしたが、2名の方が見学にいらして、ご入会されました。
今月からお稽古を始めます。宜しくお願い致します。

Tさんは浴衣です。
脇縫いをしました。
脇縫い→前身頃へ折り2㎜のきせ→前身頃袖付け標→袖付け縫い代折り伸ばし→身八つ口下忍び綴じ→裾から袖付け周りまでミミ絎け、と、脇縫いは大変です。
お疲れ様!

Uさんはシルクウールの単衣です。
衽付け絎け、褄先の額縁、褄下裾の絎けと順調に進みました。
襟は布が不足するので、共襟下に別布を足しました。

Fさんはウールの単衣です。
ウールは袖付けから脇縫いまで縫い代を割るので、手順が普通の単衣とは違います。
袖付け周りの縫い代は袖を付けてからでないと絎けられないので、此処で袖付けをすることにしました。
袖が縫えてなかったのでここで袖縫いです。
袖ができて、袖付け振り絎けまで進みました。
次回は脇の絎けをして、衽付けです。

Sさんは浴衣です。
今回は脇縫いのつづきからです。
袖付け縫い代を整えて、身八つ下に忍び綴じを入れ、ぐるっとミミ絎です。
前幅の標付けまで出来なかったので、褄下の三つ折り絎に進みました。
次回は衽付けです。

みなさまお疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)




2014年11月1日土曜日

NESPRESSOの珈琲

引っ越して台所が広くなったので、Nespressoのマシンを購入。愛用中です。
和裁塾の皆様にも食後の珈琲を楽しんで頂いています。
カプセルが大分減ってきたので注文しました。
ちょうど、期間限定のスペシャルのお知らせが来ていたので、いつものにプラスして購入してみました。
『マラゴジッペ』は、パッケージからスペシャルです。
美しいシルバーの箱に、珈琲豆がプリントされたカプセル、箱の開け方も普通の物と違って横型です。
お値段もスペシャルで通常の×2、お味もスペシャルでした。
こちらは『キューバニア』シックなグレーシュブラウンにブルーのロゴがしゃれています。
カプセルにもブルーの模様があります。こちらはお値段はいつものと変わりはありませんが、味の強さが13(通常の物は強くて8くらい)との事、まだ飲んでいませんがどんなお味でしょうか?
世の中では、コーヒー豆が不足しているとか…値上がりしないでちゃんと供給されると良いのですが…。
まとめて注文しておこうかしら…。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

ハロウィンのお菓子

孫からハロウィンのお菓子のリクエストを貰っていたのですが、頼むのが遅れて、ギリギリ10/31ハロウィン当日に到着しました。
福岡『フランス菓子16区』のお菓子です。パッケージが可愛い!です。
何年前かの3月に福岡のお店を訪れると、お店はお魚のお菓子でいっぱい!
それはそれは可愛くディスプレイされていました。
フランスのエイプリルフール「ポワッソン・ダヴリル(4月の魚)」のお菓子たちです。
復活祭の時は、たまご型のお菓子でいっぱいでした。
16区のディスプレイは、東京のフランス菓子のお店でも見掛けないくらい素敵で可愛かったのです。

今回はついでにこれを頼みました。
ついでの方が大きいのです(^_^;) どちらがメイン!?って感じです。
16区と言えば、私の好物ダックワーズマロンパイです。
ダックワーズは定番、秋になったらマロンパイは外せません。
箱を開けて、たっぷりありますねと、笑顔の私(*^_^*)
この後、諸々の用事が有って外出。
用事を済ませた後、孫のところへお菓子を届けに行ったのですが、
明大前で途中下車して、新幹線のチケットを購入しているその間に、上北沢で事故発生、電車はストップです。
孫は、学童保育に行かないで、お家で私を、(いえ、お菓子を)待っているというのに、なんという事でしょう。
甲州街道まで出て、井の頭通りとの交差点まで歩き、タクシーを拾うべく40分以上…
間には無線タクシーに何度か電話したり、やっとの思いで孫のもとへ辿り着きました。
ママの帰りを待って家に帰りましたが、途中で食材をお買い物、家に着いたのは9時近くになってしまいました。
やれやれな一日でしたが、久し振りのマロンパイはたいそう美味しゅうございましたので、終り良ければ…という事です。
 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)