2014年9月25日木曜日

和裁塾だより 9/24

お彼岸恒例の仏壇掃除、お墓参りに、おはぎ作りと20日から忙しくしてました。
この日も、夫が娘のところへおはぎを届けてくれるというので、お昼にもち米を焚きあげて(炊飯器が)おはぎ作り第2弾でした。
お昼休みに、お教室の皆さんにも召し上がって頂きました。
皆さんすごく喜んで下さいました。
今回は、新しくご近所になった方にも差し上げたので、仏壇にお参りに来てくれた親戚の分とで100個くらい作りました。
お隣のお嬢ちゃんも、反対隣りのご主人も、最近越していらしたお家のご主人もおはぎが大好きだそうで、皆さんにこにこと嬉しそうに受け取って下さいました。
実は私、おはぎはあまり好きではないのですが…みなさんが喜んで下さるので、毎年沢山作っています。

前置きが長くなりましたが、この日は3名参加ではるひ野でした。
Tさんが一番にいらっしゃいました。この日が初稽古です。
肌襦袢を縫いました。
裁ち、標、と進んで、身頃を脇縫いまで縫いました。
お袖にはレースを付けたいという事で、後回しにしました。
和裁は、お母様に習った事がおありだそうで、順調に進みました。
どうぞ、末永く宜しくお願い致します。

Yさんはご主人の浴衣を縫っています。
脇縫いまで済んで、縫い目にきせを掛けて折り、袖付け周りの縫い代を充分伸ばしてから、袖絎け止まりの下に忍び綴じを入れました。
袖付け周りの縫い代がつれないように気を付けて待ち針を打ち、ミミ絎けです。
脇の絎けは長さが有るので大変ですね。
次に前幅の標を付けました。
お早くお帰りになるので、衽付けは次回です。

Mさんは塩沢お召しの単衣です。
お袖の続きから始めて両袖を縫い上げました。
袖幅の標を付けて、身頃に戻りました。
身頃は脇縫いまで済んでいたので、衽を裁って標を付けました。
次回は衽付けに進みます。

皆様、お疲れ様でした。有難うございました。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


和裁塾だより 9/20

9/20は京橋でした。
子供さんの怪我でOさんは欠席、3名での開講となりました。

Mさんは、小千谷の麻長襦袢を縫っていましたが、完成しました。
上衿襟付けが済み、襟縫込みの始末をして襟絎け襟先と順調に進みました。
袖幅の標を付けて、袖付け振り絎けで完成しました。
撫子柄が可愛い長襦袢なのですが、白麻の織り柄なのでどう撮っても柄が写りそうも無いので写真はやめました。
次回は半襟付けをします。

Iさんはご主人のしじら織浴衣です。
残るは袖付けだけで完成なのですが、身頃の袖付け寸法を間違えて縫っていました。
残念!手直しです。
直し終えて、何とか袖付け終了しました。
肩当て下の千鳥かがりを残して、ほぼ完成です。
次回は完成写真をご覧頂けそうです。

Sさんは午後からでした。
メリンスの長襦袢をお仕立て中です。
次回に引き続き、標付けをしました。

みなさまお疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2014年9月18日木曜日

和裁塾だより 9/17 中裁ち浴衣、綿麻立涌に雪輪柄浴衣完成!

あっという間に9月半ば過ぎ、お彼岸が近付いて来ましたね。
17日ははるひ野で4人、見学がおひとりでした。
 
Yさんはご主人の浴衣です。
背縫いまで済んで、後幅肩幅の標を付け、脇縫いに進みました。
袖付け周りの縫い代を充分伸ばして、袖付け下の脇縫いに忍び綴じを入れました。
次は脇縫いのミミ絎です。
ミミ絎の残ったところと、片側の脇縫いが宿題です。
頑張って下さいね。
 
Kさんはお孫ちゃんの浴衣です。
中裁ち前衿裁ちにしようと思ったのですが、どうせ1反お買いになったことだし、本裁ちと同じように、衽の横から襟を裁ちました。その方が肩幅を広くできるので長く着られます。
今日は、振りを絎けて完成しました。
揚げは来年になってからというので、待ち針で止めて撮影しました。
可愛いですね。
帯が少し下がりましたね(@_@;)
1枚仕上がって、次もお孫ちゃんの浴衣です。
今度は妹ちゃん用なので、軽く仕上げるため前衿裁ちにしました。
柄合わせがすんなり決まって、裁ち身頃の標まで進みました。
背縫い代が多いので袋縫いにします。
 
OWさんは浴衣を仕上げていらっしゃいました。
先々週のOTさんの浴衣は紺、こちらは黒地で、同柄です。
立涌に雪輪です。
絣柄のように染めて有るので、大島みたいです。
今日からは木綿の単衣です。
柄合わせのない無地なのでご自分で見積もって進めました。
裁って、袖を縫いました。
3枚目なので、ノートを見ながら縫い進められました。
 
OGさんはお嬢さんの浴衣です。
片側の衽付けが済んで、褄下の三つ折り絎けをしました。
反対側の衽付けが済みましたが、残念!裏表を間違えてしまいました。
縫い直して、縫代を折り絎けです。
褄下の三つ折り絎迄が宿題です。
次回は裾絎け、襟付けに進みます。
 
見学のFさんは、仕立て上がりの浴衣を直したいといらっしゃいました。
ご入会の意思は決まっていらっしゃるようなので、どこをどう直すのか確認するために、ご自分の寸法を割り出して頂きました。
身幅も裄も身丈も直さなくてはならないので、袖と背縫い以外はすべて解いて縫い直すことにしました。
ミシン縫いを解くのは大変ですが、頑張って下さい。
来月からお仲間入りです。宜しくお願い致します。
 
 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)



2014年9月17日水曜日

和裁塾だより 9/13小さい肌襦袢完成! 9/14

日中の日差しは強くても湿度が低く、過ごし易くなりました。
先週から急に涼しくなって、暑さが戻ることも無く、秋になりましたね。
またまた更新が遅れています(@_@;)
13日は、はるひ野で、14日は、京橋で開講しました。
13日は4名でした。

Kさんは浴衣です。
褄下の絎け、褄先の額縁、裾絎けと進みました。
次に襟の標付けをしました。
次回から襟付けです。
東京都の東端から遥々来て下さるKさん、お疲れ様でした。
後少しで完成です。

Nさんは木綿の単衣です。
衽付け、絎け、褄下絎けと額縁、裾絎けまで進みました。
残ったところを仕上げていらっしゃれば、次回は襟付けです。
頑張って下さい。

午後からSさんとTさんがいらっしゃいました。
Sさんは浴衣です。
揚げを縫って絎け、背縫いまで進みました。
次回は脇縫いです。

Tさんはも浴衣です。
褄下絎け、額縁裾絎けでした。

裾絎けと褄下絎けの方が多かったですね。
午前中はお二人でしたし、ご説明の合間にチクチク縫っていたら、小さい肌襦袢ができました。
ビスクドールの肌襦袢、ワンピース型です。
ピンクの袷の着物と袷の長襦袢を着ていたのですが肌着を着ていなかったので作りました。
裄が長すぎたので、肩上げをしようかと思ったのですが、長襦袢を着せて見たら袖口から見えないので大丈夫でした。
 
14日は京橋で、6名でした。
みなさんがどこまで進んだかメモっておかなかったので、分からなくなってしまいましたが、思い出せる範囲で書きます。
 
Mさんは麻の長襦袢です。
竪襟の襟先を作って絎け、上衿に進みました。
次回で上衿を完成させて、袖付けに進みます。
 
Nさんは浴衣です。
襟先を作って絎け、袖付けです。
以前のお教室で、途中までお縫いになった浴衣なのですが、丸みが1寸5分と大きめで、少し歪んでいたので直しました。
次にお袖を付けて、振り絎けまで進みました。
早帰りなさったので、仕上がりませんでしたが、もう完成ですね。
お疲れ様でした。
 
Oさんは息子君の浴衣です。
襟付けが済んで、車裁ちの浴衣のなので襟幅に足し布をして、襟幅を付けました。
襟を折り上げて忍び綴じを入れ、襟絎け襟先と進みました。
お袖がまだ縫えていないので、次回は袖縫いと袖付けです。
あと一息、頑張りましょう。
 
STさんは夏紬の単衣です。
先週横浜に行った時、Kさんの駒生布を見て、夏紬熱に掛り早速買ってお持ちになりました。
白黒の微塵格子なので、柄合わせは無し、時々私にアドバイスを求めながら、ご自分でどんどん進められます。
裁ち合わせが済み、標付けに進みました。
 
ちょっと遅れてSMさんがいらっしゃいました。
前回で小千谷縮を完成させて、メリンスの長襦袢に掛りました。
広幅なので、裁ちがややこしいです。
今回は半無双の袖にします。
身頃の標付けまで進みました。
 
Iさんはしじらの浴衣です。
襟先を作って、残りを絎け襟終了。袖付けに進みました。
袖幅の標を付けて、袖付け、振り絎けの途中までです。
次回で間違いなく完成です。
お疲れ様でした。
 

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2014年9月11日木曜日

森田空美流着付け・横浜妙蓮寺教室

先日『隣花苑」にご一緒したKさんは、森田空美先生のもとで研鑽を積まれ、東横線妙蓮寺で着付け教室を開かれています。
教室は東急東横線の妙蓮寺駅から徒歩5分です。
Kさんは、着物が大好きで知識も豊富ですので、着付け以外にも学ぶことがきっとあると思います。

受講ご希望の方は、下のバナーから和裁塾縁会のホームページにいらして頂き、『お問い合わせ』から森田空美流着付け横浜教室希望とメールを頂けば、Kさんにお取次ぎいたします。
お問い合わせフォ-ムが開かない場合は、教室詳細に私のアドレスが載せてありますのでそちらへご連絡をお願いします。
只今、生徒さんを募集中ですので、お気軽にお問い合わせください。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2014年9月10日水曜日

着物でお出掛け、横浜『隣花苑』へ

Kさんのお誘いを受けて、縁会メンバーのお二人と共に遥々横浜『隣花苑』まで行って参りました。
前日より気温がぐーっと下がったものの湿度は高く、あいにくの雨模様の中でしたが、雨だから洋服で...という方は無く皆さんお着物でした。

雨に濡れた木々に覆われた露地を通り、入口を入ると広い土間に竃、どこか懐かしい日本の古民家です。
お庭は雨に濡れて緑も鮮やか、古いガラス戸が良い雰囲気です。
 
 
白い芙蓉が楚々と咲いていました
萩が咲いていました。手前は濃いピンクで、
奥には花芯がほんのりピンクの白い花。
『隣花苑』の女将さんは原三渓翁の曾孫にあたられる方です。崎陽軒のCMに出ていらっしゃいましたので、初めてお会いしたのに「お久し振りです」なんて言いそうになりました。
お料理もそれぞれ美味しく頂きました。
沢山のお料理の中から何点かご紹介します。
胡麻酢和え 味噌和え 白和え お浸し 4種盛
枝豆の葛寄せ
名物三渓麺
こちらも名物、この時期限定『蓮華飯』
丸いものは蓮の実です

お抹茶と共に出てきたのは
季節のお干菓子と黒砂糖羹、銘『滴り』
富士山のお皿が可愛かったので集めてカシャッ!
お干菓子も金魚、撫子、薄、菊とそれぞれ愛らしいのです。
記念写真は、お顔NGの方もいらっしゃるので小さめにご紹介します。それぞれ素敵な装いでした。
田畑喜八さんの染め帯の方も…控え目な色柄で素敵でした。
翌日は中秋の名月、翌々日は満月という事で、立派なお三方に大きなお団子を載せて季節の室礼です。
この日私が着たのは、仁平幸春さんのシケ引き染め単衣に更紗の生紬名古屋帯でした。
市松の地紋に細くクレーの縞が入った布に、グレーがかった藤色が霞のように染めてあります。

Kさん、皆様有難うございました。

 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


2014年9月8日月曜日

和裁塾だより  9/6 団扇に桔梗・菊模様の浴衣完成!

湿度が高く、朝から蒸し暑い1日でした。
3名の参加で、開講しました。

初めにいらしたのはTさん、長板両面染めの浴衣です。
布地も綿縮緬で、さらっとした肌触り、素敵な浴衣が仕上がりそうです。
布を見積もって、柄合わせをして裁ちました。
衿は身頃が縫えてから共襟の柄を合わせるため後回しにして、他の部分はすべて標付け終了です。
次回から縫い始めます。

Uさんはシルクウールの単衣です。
袖を縫いました。
丸みで苦戦しましたが出来上がり、次に揚げを縫いました。

Fさんは浴衣です。
袖付け振り絎けで、完成しました。
団扇に桔梗と菊の柄、浴衣らしい涼しげです。
初めての作品、きれいに縫えました。


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2014年9月4日木曜日

美味しいクッキー、可愛い缶。おまけふたつ

最近、夫が頂いて来たクッキー2種です。両方とも缶が可愛でしょ。
こちらは大田区仲池上のメゾン・ド・プティ・フールのプティ・フルー・セックです。
下の写真左下2番目のコルネはプラリネクリーム入り、
プラリネは粒チョコの中に使われますが、薄焼きクッキーの中に入っているのは珍しいですよね。
どれも(まだ全部は食べていませんが)軽くてサクッと美味しかったです。
こちらはお馴染み資生堂パーラーですが、このパッケージ可愛いでしょ。
下のピンクは手提げの紙袋です。
資生堂パーラーと言えば青い包装、紙袋と思っていたのですが、こんな可愛いのも有るんですね。
こちらもサクッと軽いお菓子でした。
これはクッキーでも可愛くもありませんが、ついでにご紹介します。
トシ・ヨロイヅカの焼き菓子です。シックなパッケージ。もちろんお味も最高です。
 おりぼんがすてきでしょ。←(『花子とアン』の醍醐さん風に)
もう一つおまけ、ご存じハリーポッターの百味ビーンズ。
姪がユニバーサルスタジオのお土産に買って来てくれました。
一人で食べてもね…と思って、孫のところに持っていきました。
「えーっ、百味ビーンズ。いやだ変な味のが入ってるんでしょ。鼻くそ味とか…いやだーっ」と嬉しそう。
「嫌なら持って帰るけど…」と私。「だめーっ」嫌なんだけど嬉しいんです。
お友達と盛り上がって食べるそうです。「でも、こわーいっ」と嬉しそうなのでした。


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)