2014年1月20日月曜日

和裁塾だより 1/19 個性的な柄の浴衣完成!

今日、も熱心な6名の皆さんにご参加頂いて開講しました。

SYさんは、四ツ身の浴衣を縫っています。
お忙しいのに、宿題を丁寧に終えて、いらっしゃいました。
今日は、褄先の額縁を作って裾を絎けました。
次に、襟肩周りに力布を付け、地襟に共襟を縫い付けて、襟付けをしました。
次回で襟をまとめて、袖付けに進みます。
お疲れ様でした。

Oさんは浴衣完成です。
残っていた襟先を作って絎け、袖付けに進みました。
袖を付けて、振りを絎けて完成です。
個性的でおしゃれな浴衣です。ご覧下さい。
片側が黒無地と流水柄だったので、追い裁ちにしました。
下の写真の方が、実際の色に近いです。
Oさんお疲れ様でした。

Tさんは、いかにも竺仙らしい藍地の浴衣を縫っています。
背縫いが終わって、後幅と肩幅を標し、脇縫いに進みました。
袖付けの標を前身頃に写して、袖付け周りの縫い代を折り上げます。
袖付け周りの縫い代を充分に伸ばして、身八つ下に忍び綴じを入れたら、ミミ絎です。
次回は衽付けに進みます。

STさんは長襦袢です。
背縫いの揚げより上は袋縫いにします。
居敷当てが付く下の部分は1度縫いです。
次に後ろ幅と肩幅を標して、前の揚げを縫って、脇縫いに進みました。
どんどんご自分で進めるので、どこまで縫えたか把握してません。
ごめんなさい。

Iさんはしじら浴衣です。
脇縫いが済んで、脇のミミ絎をしました。
久し振りのミミ絎だったので、やり方を忘れてしまったそうですが、すぐ思い出しました。
Tさんとお向かい同士で、ミミ絎をしました。

SMさんは愛猫が病気で午後からでした。
SMさんも浴衣です。脇くけの続きからでした。
前幅を標して衽の待ち針まですすみました。
次回まで間があるので、衽付け絎けが宿題です。
褄下も絎けてきて頂きましょうかね。
2枚平行してお縫いになるそうですから、楽しみですね。
お仕事以外は、着物で過ごしているSMさん、普段着は何枚あってもいいですものね。
頑張って下さい。

天気予報では、雪との事でした。
結局降らなかったのですが、気温がすごく下がっていました。
インフルエンザやノロウィルスがはびこっているようです。
気を付けましょうね。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)


0 件のコメント:

コメントを投稿