2013年7月25日木曜日

和裁塾だより 7/24 ATENARIさんの根付

今日は4人ご出席の予定でしたが、お一人お見えにならず、3人での開講となりました。
先日来ご連絡を頂いていた、Yさんがご入会になり、お仲間が増えました。
宜しくお願いします。

Kさんは浴衣を縫っています。
背縫いをしていらしたのですが、まっすぐ縫えていませんし裾も少しずれていました。
浴衣2枚目は、丁寧にきちんと縫いたいとの事で、やり直しました。
後ろ幅を標して、前の揚げを縫い、脇縫いに待ち針を打ちました。
脇縫いが宿題です。

新規ご入会のYさんは、浴衣からです。
まずは、寸法の割り出し、用尺の計算からです。
なかなか、難しい柄合わせで、決定した時はお昼でした。
午後からは裁ち身頃に標付けです。
宿題が有った方が良いとおっしゃるので、他の部分の標付けは後回しです。
揚げを片方縫い、背縫いに進みました。
後ろの揚げ片方と背縫いの2度縫いが宿題です。
頑張って下さいね。

Tさんは午後からのご参加でした。
2分式長襦袢をお仕立て中です。
無双袖をご希望でしたが、長襦袢地から羽裏を取った残りなので、丈が不足でした。
そこで、半無双にすることにしたのですが、袖裏に使う分を長く取って置いて、幅を3つ割りにして袖口布を付けることにしました。
こうしておけば、着用時は無双袖に見えるのです。
裾除け分と立襟を裁って、新モスで半襦袢の身頃を裁ちました。
時間が短かったので、あまり進めませんでしたが、標さえ付ければ、ご自分で縫えますからね。

朝から曇っていてムシムシしていましたが、帰るころには雨でした。
皆さんとお別れして、私は、雨にもめげず歩いてもとじさんへ。
お願いしてあったATENARIさんの根付が出来上がったとご連絡を頂いたので、受け取ってきました。
繊細な銀蒔絵が素敵です。紐通し穴が正面から見えないように作って頂きました。
数ミリ厚さの天にも茎が描かれています。
角元さん有難うございました。
 
 

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

0 件のコメント:

コメントを投稿