2013年1月30日水曜日

和裁塾だより 1/30

暖かい1日でしたね。
昨夜、私の部屋のガスファンヒーターが故障してしまったのですが、朝、暖房無しで耐えられました。
帰りの電車内では汗をかいてしまいました。
今日から新しいお仲間がおひとり増えて、5人参加で開講いたしました。

新しくご入会された方は、組紐教室でもう9年近くご一緒しているKさんです。
以前から浴衣を縫ってみたいとおっしゃっていたのですが、やっと実現し、今日が初稽古となりました。
浴衣は竺仙の両面染めです。今はもう入手困難となってしまった、あの籠染めです。
細かい格子柄のような幾何学模様なのできっちり柄を合わせて裁ちました。
身頃と袖の標を付けて、袖の縫いに入りました。
今日はお早くお帰りになりましたので、ここまででした。
次回で袖を縫い上げましょうね。

Nさんも浴衣です。
今回は衽付けの途中から始めて折り絎をしました。
褄下も絎けて裾絎けに進みました。続きは宿題です。
ここが終わればいよいよ襟付けです。
完成にググッと近付きます。頑張りましょう。

Kさんは、浅見の長襦袢を注文していたので、これが届けば縫い始める予定だったのですが間に合いませんでした。
今日はこれをしますと、長襦袢を3枚もお持ちになって半襟付けです。
着付け教室の生徒さんの分も引き受けて、ひたすら半襟付けをしていました。
お昼休みには、人形町まで久米島紬の洗い張りを頼みにいらして、大活躍でした。
お疲れ様!

Tさんは絽小紋です。
今日は衽付け慎重に待ち針を打って丁寧に縫いました。
衽付けを折り絎にして、褄下も絎けました。残りと裾絎けが宿題です。
丁寧なノートを作っていらっしゃるので褄先の額縁もできるかもしれません。
頑張って下さいね。

ちょっと遅れていらしたのは、Sさん。浴衣を縫っています。
襟付けまで済んだので、三つ襟芯を入れて襟の中に入る縫込みを十分伸ばして整え、襟幅の標を付けました。
襟幅を標通りに折り上げ、共襟の下になる部分に忍び綴じを入れました。
襟の絎けまで進みました。
お袖がまだ縫えていないという事なので、次回はお袖を縫って順調に進めば袖付けです。
完成は目前です。
あと一息頑張りましょうね。


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)


0 件のコメント:

コメントを投稿