2012年10月24日水曜日

和裁塾だより 10/24  小千谷縮、博多紗献上完成

今日の和裁塾は、お一人病欠で5人の参加でした。

Mさんは袷の附下を縫っています。
裏を縫っていらしたのですが、衽付けに問題が有りやり直しました。
表の剣先も縫いすぎていたので、直しました。
裏の衽が縫い上がって、表の襟付けの柄を合わせて襟の標付けをしました。
共襟丈が足りなかったり、襟先布を忘れたりで、襟付けまで進めませんでした。
次回は表と裏の襟付けをして、その次にはいよいよ裾合わせをしたいと思います。
袷は大変が一杯ですね。頑張って下さいね

Hさんは紬の単衣を縫っています。
前回襟の標付けが残ってしまったので、そこからです。
裏襟が少し足りなかったので、足し布を接いで標付けをしました。
縫いは身頃の揚げ縫いからです。
揚げを縫ってぐし仕付けを入れ、前の揚げのみ絎けます。
次に背縫いです。合わせてみると片側が5㎜くらい長いので揚げを手直しして左右の背縫い丈を合わせました。
身頃の上部、揚げから上の背縫いには羽二重で背伏せを付けました。
丁寧に一つ一つ確認をしながら進めています。

Kさんは竺仙の奥州小紋を縫っています。
前回の続きで襟の標付けをしました。
縫いはお袖からです。
袖下を袋縫いにして、丸みもきれいにでき、袖口も絎けました。
片袖の袖口絎けが宿題です。待ち針でしっかり止めましたから大丈夫ですね。
身頃は揚げを縫いました。
次回は背縫いからです。
和裁は初めてという事ですが、順調に進んでいます。
頑張りましょうね。

THさんは、今、麻の長襦袢を縫っていますが、先月完成した小千谷縮の写真が撮れなかったのでもう1度持って来て頂いて撮影しました。ご覧ください。
緑と黒の千鳥格子の小千谷縮です。シックで素敵!
 帯は博多織紗献上です。良い色でしょ、ぴったりの取り合わせです。
THさん今日のお仕事は、麻の長襦袢の立襟付けです。
前身頃に前幅抱き幅の標を付けて、立襟にも標を付けました。
立襟を付けて、裏の絎けはしつけで押さえて、襟先に進みました。
立襟の絎けが宿題です。次回は上衿付けです。
あと少しで完成です。頑張りましょうね。

午後からいらしたTMさんは花織紬の単衣です。
襟先を残して絎けていらしたので、襟先を作りました。
絎けの残ったところはしつけで押さえて、袖付けに進みました。
袖付けはご自分で、できるようになりました。
振りも絎けて、袖付けは完成したようです。
仕付けで押さえた裏襟を絎けて、襟中心の裏にスナップを付ければ完成です。
また1枚お気に入りが出来上がりますね。お疲れ様でした。
出来上がり次第画像を送って下さるようにお願いしました。
皆様お楽しみに!


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)



0 件のコメント:

コメントを投稿