2012年9月5日水曜日

和裁塾だより  9/5

また暑さがぶり返して、蒸し暑い1日でしたね。
今朝も電車が遅れていてはらはらしましたが、何とか間に合いました。
朝から、汗だくです。

TMさんは、花織の単衣を縫っています。
今日は、まず褄先の額縁を仕上げました。細かい作業で難しいところです。
次は襟に進みました。
柄合わせのため標付けを後回しにしていたのですが、身頃が縫い上がったので、きれいに柄を合わせました。
共襟を裁って、裏襟は残り布を使ったので接ぎを入れて長くしました。
襟の標付けが済んだので、袖も柄袷をして、標付けをしました。
TMさんは、ノートをしっかりとって整理していらっしゃるので、ノートを確認しながら進めています。
もう、お袖はご自分で縫えるので、袖縫いが宿題です。
次回は襟付けです。完成間近ですね。

THさんは小千谷縮です。
襟付けが済んで、三つ襟芯を入れ襟幅の標を付けました。
身頃の縫込みを十分伸ばして、襟幅に整え、共襟の下に隠れるところに忍び綴じを2本入れました。
裏襟を2分控えてしつけで止め、襟先を作って、袖付けに進みました。
片袖がきれいに付き、振りも絎けました。
袖付けの止めもプリントを見ながらおできになったので、片袖の袖付けは宿題です。
後は襟裏絎けだけですから、宿題でほぼ完成ですね。
あと一息です、頑張って(^_-)

Sさんは紬の単衣です。襟付けに進みました。
地襟に共襟を縫い付けて、襟に折り筋を付けました。
力布をつけて襟を待ち針で止めました。
釣り合いが難しく試行錯誤、何とか決まって縫い上げました。
次回は襟をまとめます。

Mさんは、長襦袢です。
前回柄袷をして、身頃だけは裁ってあったので、襟と袖を裁ちました。
身頃と袖の標付けをして、揚げの縫いをしました。
揚げ縫いと背縫いが宿題です。
次回は袖を縫いましょう。無双袖です。

Hさんは午後からの参加でした。
前回で小千谷縮が完成、今日からは紬無地の単衣を縫います。
裏表の糸標を付けて、耳がつれていたので、切込みを入れて伸ばしました。
無地なので柄合わせはありません。なんて楽なんでしょう。
端から裁ち切り丈を測って、確認して裁ちました。
袖のみ標を付けました。ノートをしっかり取りたいからと、ここで終了。
身頃の標は次回にして、袖の縫いが宿題です。

皆様、お疲れ様でした。宿題頑張って下さいね。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

0 件のコメント:

コメントを投稿