2012年7月2日月曜日

和裁塾だより 7/1

昨日に引き続きの開講です。

一番乗りのTDさん、何時もお早くてみんなの机を並べて下さいます。
有難うございます。
商工会議所の和裁検定部分縫いを受験したいという事で、その練習です。
名古屋帯の手先、単衣縫い目隠しの衽付けと、三ツ身被布の竪衿上部と小衿付けの部分縫いをしました。
名古屋帯は角を直角に仕上げる事、芯をきせ山に合わせてきっちり入れる事が大事です。
目隠しの衽付けは、身頃をつまんで縫うだけなのに、とたんに裏表を間違えそうになってしまいました。練習をして身に付けなくてはなりませんね。
被布は曲線がいっぱいで難しい課題です。
小衿の曲線を滑らかに仕上げる事、衿付けの攣れが無い様に、裏の控え等がポイントですね。

THさんは、小千谷の裄直しの続きです。袖付けと振りの絎けが終わって完成しました。
次もお直しで、夏着物の袖丈詰めと裄直しです。
袖を外して振りの絎けを解き、袖丈を詰めました。
次回は身頃の裄出しをします。

Kさんは袷の身幅直しをしています。
裏と表の脇縫いまで済んで、縫い目にきせを掛け、袖付け周りまで折りを付けました。
裏の胴接ぎ部分に問題発覚で手直しをしました。
表の身八つ止まり下の縫い代に忍び綴じを入れます。
裾合わせの解いたところを縫って、裾綴じをしました。
身八つ口を縫って袖付けまで進みました。
次回は中綴じと、裏衿の絎けです。
まだ、片側が残っていますので、大変!袷の直しは難題です。

Iさんは、昨日に引き続き参加です。
昨日指摘した絎けの問題をお家で直して来ました。
裾の絎けに問題アリですが、次回までに直してくる事に…
今日はいよいよ衿付けです。
反物の丈が足りなくて衿丈が不足しているので、共衿下に別布を付けました。
衿肩周りには力布を付けて、待ち針は緩みの説明をしながら手伝いましたが、衿付け完了です。
次回は、衿絎け衿先、袖付けですね。あと、2回で完成ですね。

Nさんは、小千谷縮を縫っています。
脇縫いの忍びとじと、脇絎けが済んで、衽付けに進みました。
慎重に待ち針を打って確認してます。
丁寧にやればきれいに仕上がりますから、頑張ってね。
衽の絎けと褄下の絎けが宿題でできれば、次回は衿付けです。

Hさんは午後からの参加。単衣の道中着です。
身頃の標付けをしました。
表地に肩裏を載せて仕付けで止めて、慎重にやりました。
背縫いが宿題です。
コート類は背縫い、脇縫いは、きせ無しで割って仕上げるので、曲がらない様に真っ直ぐに細かく縫う必要が有ります。

では、皆様暑い毎日ですが、宿題を頑張って下さいね(^_-)-☆

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

0 件のコメント:

コメントを投稿