2011年3月9日水曜日

和裁塾だより 3/9 

今日の和裁塾は、4名の方にご出席頂いて、自宅で開講しました。

遠く伊勢原から来て下さるSさんは、前回より単衣の裄直しです。
袖を付けようと見ると、袖丈が1尺2寸しか有りません。
5分程長くできますので直す事にしました。
布幅が狭くて袖幅もぎりぎりなので衿からカットした布を袖の振りに足す事にしました。衿は棒襟になっていたので、広衿に直します。
今日、袖付けをして完成の予定だったのですが、大幅に変更でお仕事が増えてしまいました。
でもこれで、衿は広衿になり、袖幅はギリギリまで広くする事が出来ましたから良かったですね。
これを、初めの予定通り「裄直しして下さい」と仕立屋さんにお願いしたのでは、袖幅はここまで広くはして頂けなかったでしょうし、衿は棒襟のままで、袖丈もそのままだったことでしょう。
自分でやったからこそ出来た事ですね。
次回には、残った片袖を付けて、身八つ止まりに閂止めをして完成です。
次は何を直しますか?

Mさんは、木綿の単衣です。宿題の衽付けに不具合があり直しました。
つま先の額縁を縫い、褄下の絎けまで進みました。
次回は衿付けに進みますので、裾絎けの残りをやって来て下さいね。
そして、袖を付ければ完成です。
後少しです。頑張りましょう。

Tさんは、ご主人の浴衣です。
宿題が出来なかったとの事で、衽付けの途中から縫い始め、
下前の衽付けにポケットを付けました。
衽の柄合せもきれいに出来て、満足ですね。
衿の柄もしっかり合わせて、標を付けました。
裾の絎けと居敷き当て、肩当てが宿題です。
次回は衿付けです。頑張って下さいね。

午後からいらしたのは、Nさん、麻の長襦袢です。
袖を付けて、振りを絎け、衿に忍び綴じを入れました。
麻の半襟をまだ買っていないというので、襟芯だけ付けました。
小千谷縮の麻絽の長襦袢完成です。
おめでとうございます。
午後からしかいらっしゃれないので、長く掛ったように思いましたが、
6回で縫い上がりました。お疲れ様でした。

皆さん、努力の成果が形になって1枚1枚仕上がって嬉しいですね。
途中でお休みしている方、続きを縫いに来て下さい。お待ちしています。
風が強いですね。花粉症の方お気の毒です。お大事に!

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

0 件のコメント:

コメントを投稿