2011年2月8日火曜日

腰紐の作り方

腰紐の作り方について、メールでご質問が有りましたので、こちらでご紹介します。モスリンの長襦袢で作りたいとの事でした。
皆さんのお家にも古いモスリンの長襦袢が眠っていませんか?
モスリンは腰紐としては、最適の素材ですよね、是非手作りで!

では、作り方です。
紐状に縫うだけですから説明なんて簡単と思ったら結構大変でした。
どうぞご覧ください。

出来上がりの幅が4,8cmで、長さが2m8cmの寸法で説明しています。
図はクリックで大きく表示されます。

1.下図のように布を裁ちます。
 2.幅を2つ折りにして図のように縫います。
 3.縫い目に2mmのきせを掛けて縫い代を折ります。
   物差しを差し込んで表に返し、きせを2mmに整え、
   折り山を揃えてアイロンを掛けます。
 4.片方の紐の先を絎ければ出来上がりです
5.紐の先に飾りを付ける場合は、2.で縫う時に紐の先は縫わないで
  片方の紐先を下図①②のように縫い、縫い代を折って③表に返しましょう。
6.表に返したら、反対側も紐先を内側に折り込んで絎けます
7.両端の紐先を図のように折り込みます。
8.紐先の飾りの縫い方です。図のとおりにやって下さい。
9.布を長くとれない時は、途中で接ぎましょう。
  まっすぐに切って接ぐと縫い代が重なってゴロ付くので、
  斜めに切って接ぐのがお勧めです。
10.布地が薄くて頼りない時は、布を広く裁って芯にすると良いです。
   布幅は15cmに裁ちます。3cmずらして折り図のように縫います。
   あとは上の図の物と同じように作ります。
お試し下さいませ(^u^)

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2 件のコメント:

  1. はじめまして。
    羽裏で使った残りの長襦袢地や古い八掛などから腰紐(というか前結びのときに使う仮紐)を作りたくて、検索してこちらに参りました。
    丁寧な解説のおかげで、自分一人ででもなかなかの紐が作れました。ありがとうございます。
    後ほどTBさせていただきますね。

    返信削除
  2. はじめまして。
    義母の形見にモスリンの襦袢生地を一反譲り受け、少々シミがあり襦袢には使えずに、困っておりました。
    丁度幅広の腰紐を購入しようと思っておりましたので、参考にさせて頂きます。

    返信削除