2011年2月19日土曜日

和裁塾だより 2/19

今日は18日振りで和裁塾を開講しました。
3名の方が参加して下さいました。

Sさんは単衣の小紋の仕立直しです。
お背が高くて裄寸法の長いSさんは、身丈が不足して足し布をしたり、袖幅が不足して振りに共布を足したり、工夫が必要です。
衽丈も足りなくて足し布をしたのですが、接ぎがギリギリでおはしょりに見えそうな気配…そこで少々手直しをしました。
衽と衿の標付けをして、袖の振りに衿幅からカットした布を縫いつけました。
振りは折りぐけをしますが、9寸3分の袖幅を確保するには縫い代が足りなかったのです。
共布を足すのには、縫い代は1分で間に合います(^_-)-☆
袖の続きは宿題です。身頃も背伏の付け方を説明して残りは宿題。
次回は居敷き当てを付けて、脇縫いまで進めますね。

Hさんは袷の裄直しです。袖の幅出しは済んでいて、身八つ口下も直しました。
今日は、身八つ口止まりの止めをして、口下の裏表を中綴じし、身八つ口を縫って、袖付けまで進みました。
片袖付けの一部が残って宿題になりましたが、もうできますね。
お疲れ様でした。

Oさんは月に1度午後からの出席でなかなか捗りませんが、頑張っています。
お嬢さんの浴衣の縫い直しです。
今日は、衿付けまで進みました。きれいな針目で丁寧なお仕事です。
次回は衿先と衿絎け、袖付けがその次になっても後2回で完成です。
頑張って下さいね。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

0 件のコメント:

コメントを投稿