2010年1月17日日曜日

着物の寸法

ブログ読者の方からご質問を頂きました。
手持ちの着物は、頂いた物やリサイクル店で買った物なので自分にぴったりの寸法が分からないのですが、着付けた時にどうなっているのが、寸法が合っている状態なのですか?

ではお答えします。

身丈:適度なおはしょりを取って必要な身丈に着られる
背身丈(背縫いのところで測った身丈)=身長 が目安
腰紐を締める位置によって変える必要がある

裄:腕を肩の位置から45度下げたところで
背骨から、肩を通って手首のぐりぐりまで測る
左右の腕の長さが違う方は左右別に測って平均値で決める
着付けて手を下げた時には手首が見えていて良い、
この時手首が隠れているのは裄が長すぎる
肩幅より、袖幅の方が5分位広くなるように決める
裄が長くて布幅が足りない時は、肩幅と袖幅が同寸になる事もある

褄下:背身丈の半分に決めるのが標準
着付けた時に、おはしょりの下から衿先が出ない方がスッキッリ見える
衿先がおはしょりの下から見える場合でも3㎝以内にする方が良い
腰紐を締めた時に衿先に腰紐が掛かっているのが良い
腰紐の下2~3寸位の位置に衿先が来ると良い
腰紐の上に衿先が来る場合は褄下が長すぎる

身幅:着付けた時に腰回りの位置で、上前のおくみが右の脇縫いに
1~2㎝かぶさっていて、右の脇縫い線が見えないのが良い
そして背縫いが体の中心に来ているのが良い
着付けた時に背縫いが右に寄っている場合は身幅が広すぎ、
左に寄っている場合は身幅が狭い(この場合右脇縫いが見えている)
身幅の割り出し方
(腰回り÷2)-8㎝=前腰幅
前幅=前腰幅-衽幅4寸(4寸=約15㎝)
後幅=(腰回り-前腰幅)÷2+ゆるみ分5分(5分=約1.8㎝)
抱幅=前幅-0~6分 体格によって調整
衽幅=標準4寸
相褄幅=衽幅-0~4分 体格によって調整

参考になさって下さい。
疑問がありましたら、コメントにお寄せ下さい。

和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://yukarikai.com/

ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

3 件のコメント:

  1. お針箱さま

    着物の寸法、とても勉強になりました。
    ひとつ質問させてください。
    「抱幅」とはどの部分をいうのでしょうか?

    返信削除
  2. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  3. 役に立てた様で良かったです。

    裾で測った前身頃の幅は前幅で、
    身八つ口止まりの位置で脇縫いから衽付けまでの寸法が、抱き幅です。
    ややこしいから、図入りでブログで説明しますね。

    2010年1月23日0:00

    返信削除